講座で出た質問 Q&A集
惑星に関する質問
魚座の高揚した金星に土星と火星がアスペクトしていると、どのように考えるのでしょうか? 金星が弱くなるのでしょうか?
高揚した金星は美的感覚に優れています。また、楽しいこと、美しいことを好みます。これが禁欲の土星によって傷つくと、感覚的な楽しみを否定し、愛情表現を上手くできなくなったり、恋愛に消極的になります。一方で土星は実用性の惑星なので実用的な美しさを追求する能力が高くなります。例えば、インテリアデザイン、建築デザインなど、ただ美しいだけでなく、実用性を兼ね備えた美しさ、デザインの分野で才能を発揮しやすくなります。
積極性や若い男性を意味する火星によって傷つくと、恋愛中毒のようになり、過度に恋愛に積極的になります。愛情表現が過度に性的であったり、恋愛のトラブルが起こりやすくなります。三角関係、不倫、浮気などの問題を起こしやすくなります。ただし、実際にそういう問題を起こすかは、ホロスコープ全体のバランスによるので、金星への火星の影響だけで、一概に不倫という安直な解釈はできません。
2つの惑星の影響があるとその両方を考慮します。その影響が複雑絡み合うような形の愛情表現になると考えられます。
水瓶座にいる水星と、乙女座にいる土星が星座交換しているのですが、この場合は、水星と土星がコンジャンクションしていることと同じ意味を
持つと思いますが、星座はどちらの星座を見ればよいのでしょうか?
水星は土星の星座にあり、水瓶座的な思考能力を水星に与えます。水瓶座は直観力、独創性、論理的な思考、技術的な思考などを与えます。
また、ハウス同士の結びつきを考えます。例えば、双子座アセンダントの場合は、1室と9室の星座交換と考え、父親やグル・先生との関係が深かったりすることが考えられます。
ふたご座に月があります。この月の満ち欠けの仕方で、月の性質の強さは変わりますか? またそこに土星やケートゥなどの凶星の影響がある場合はどうなりますか?
月の満ち欠けは心の安定度に関係があります。満月の月は心が安定し、新月は不安定で内向きになります。満ち欠けも大切ですが、どの星座にあるか、どの惑星の惑星のアスペクト受けているかをより優先的に考えます。つまり、満月の月であっても凶星のアスペクト、影響下にあれば精神的に不安定になります。逆に新月の月でも木星や金星などの吉星の影響があれば、安定します。
惑星やハウスで同じ言葉が他の象意にも記載がある場合ですが、ニュアンスに違いがありますか? 例えば、金星、月、第5室、第7室のいずれにも恋愛という象意があります。どのように違うのでしょうか?
ニュアンスの違いは惑星の象意から類推してイメージしていきます。金星は感覚的な楽しみ、遊び、若い女性を表す惑星です。そのため、青春時代、高校生くらいからの性的なことも含む、楽しい恋愛のイメージです。水星は少年少女の惑星で、コミュニケーションの惑星です。小中学生のようなコミュニケーションが主体な恋愛のイメージです。
第5室は子供のハウスです。第5室の恋愛は親が子供を愛するような純愛の恋愛です。第7室は、配偶者のハウス、性行為のハウスでもあるので大人の性的な表現も含む恋愛、結婚のイメージになります。
ハウスに惑星が入っていない場合でもアスペクトなどの影響があるものとして読み解くことができるのですか?
ハウスに惑星が入っていなくても、アスペクトの影響で読みます。また、そのハウスの支配星の状態も見ます。支配星にコンジャンクションやアスペクトしている惑星もそのハウスへの影響として見て読み解いていきます。
≪逆行について
ホロスコープの作成に関する質問
≫