運命の科学 インド占星術とは

運命の科学 インド占星術とは

運命の科学 インド占星術とは

あなたの人生の意味や目的を知り、もっと自分を活かして幸せな人生にしたいと思いませんか?
もし、あなたの人生で決断や行動をする最適なタイミングがあるとしたら、知りたいと思いませんか?
もっと自分自身を知り、あなたの特徴や才能・強みを活かし、成長する人生を生きたくありませんか?
あなたの運命の流れを知り、与えられた人生を最大限に活かし、もっと幸せに生きたくありませんか?
自己否定を止め、ありのままの自分を受け入れ、もっと自分らしく生きられるようになりたいと思ったことはありませんか?

 

運命の科学インド占星術では、こんな問題や疑問に答え、人生をより良い幸せなものにするための知恵があります。

 

インド占星術とは人が生まれた瞬間の星の配置から、人の性質や才能、人生の目的や方向性、人生の流れを読み解く自己探求、自己分析のための学問です。

 

私自身はインド占星術に出会う前は、天文学や宇宙論などが好きな人間でした。インド占星術に出会うまで占いと名のつくものにはご縁がありませんでした。しかし、インド占星術に出会い、私の価値観は大転換をしました。星を読み解くことで、自分自身の人生、人間について深く理解することができるようになりました。また、インド占星術は生きるのに役立つ哲学であり、学問だと思いました。インド占星術の意味がわかった時、「自分のことが書いてある!」と感じ、衝撃を受けたことを今でもはっきりと覚えています。

 

インド占星術を連続講座で学び続けている方々からは次のような喜びの声や感想を頂いております。


1.あなたはなぜ、インド占星術を学び続けているのですか?

  • 自分の性格を知ることで、自分を愛せるようになり、与えられた役割を果たすための方向性を知ることができ、納得できる人生を送れると思うから。 また、身近にいる他人を知り、よりスムースな人間関係を築いていきたいから。(吉田妙子さん、40代女性)
  • 一言でいうと、面白いから。人や自分を客観的に観ることができるようになるから。そのことで、学ぶほどに新たな発見があり、人や自分の本質的なことが見えてきて、理解が深まることが面白い。(杉村綾子さん、40代女性)
  • 精神的な学びがあるからです。人生で起こる様々な出来事の意味を、明るく捉える良い補助をしてくれます。インド占星術の目的はどちらかと言うと現世利益よりも、精神的な成長を善しとしている所も気に入っています。インド占星術独自のテクニックにも面白さを感じます。西洋占星術や中国系占星術との相違点、共通点、比べてみるのは面白いことです。ミチユウさんの講座に集まる仲間が皆気持ちの良い方たちばかりな所も大事なポイントです。色んなバックボーンを持つ沢山の仲間から、いつも様々な刺激をもらっています。きっとこれからも素晴らしいご縁があるでしょう。(M.Tさん)

2.インド占星術を学び続けることでどんな気づきや変化がありましたか?

  • 人や自分をより深く理解でき、人のことも、自分のことも、ありのままを受け入れることができるようになったし、ありのままの姿を愛しく思えるようになった。(杉村綾子さん、40代女性)
  • 自分の基本的な特徴を知ることができ、自分の欠点と思っていたことも、人生にプラスに変えていくことができるのだとわかり、自分の長所と思っていたことも、ますます生かして、素晴らしい人生を送ることができる、と分かったこと。また、人生にどんな時期が来ても、そういう時期に来ている、と、冷静に受け入れ、無用な落ち込みも無くなりそうなこと。(吉田妙子さん、40代女性)
  • 漠然とした人生や自分に対する不安が一掃されました!自分のカルマが分かったことでこれまで上手くいかなかったことの原因がクリアになり、それを解消するために前向きに取り組めるようになりました。薦めて頂いた自己啓発本を読み、私の足りない所を補う勉強やセラピーの種類を教えて頂き、いろいろネットで探し実践しています。また、強みが分かったことでそれを最大限に生かすよう努力できるようになりました。ちょうどその頃転職活動中だったのですが、自分の仕事の適正が分かったことでそれを強みとして就職することができました。インド占星術に出会わなければ、まだ不安を抱えたまま彷徨っていたかもしれません。(会社員、40代女性)

 

さて、ここから、運命の科学インド占星術を学ぶことで、あなたの人生においてどんな価値のあるものなのかお伝えしていきます。

 

インド占星術講座風景 インド占星術講座風景
インド占星術講座風景 インド占星術講座風景

 

あなたはどんな人間で、どんな才能や目的を持って生まれてきたのか知ることができる

あなたはありのままの自分を受け入れていますか? 自分自身を認めてあげていますか? 受け入れられずにストレスを感じ、苦しんだりしていませんか? 人にはそれぞれ、特有の生まれ持った個性があります。

 

しかし、いつの時代も、どこの社会でも、その社会にとって好ましい生き方や価値観があります。しかし、多くの人は社会や家族、コミュニティが求める価値観通りに生きられません。真面目な人ほど、そういった社会の理想に沿った生き方や考え方ができないことにギャップや苦しみを感じます。

 

インド占星術を学ぶと、人にはそれぞれ、固有の性質、個性、価値観、能力、才能があることがわかります。この世界には本当に様々な価値観が存在し、本当は何が正しいということを決めるのはとても難しいことがわかります。

 

なぜ、自己否定をしてしまうのか。それは人間というものを、自分の視点からしか見ておらず、包括的な視点、客観的な視点で見るという経験が不足しているからからです。インド占星術を学ぶと、人の特性や考え方の違いを理解することで、多角的、包括的にものごと捉えられるようになります。そして、自分は自分、他人は他人というように、自分も他人も柔軟に受け入れる、理解する思考能力を身につけることができます。

 

更にあなたが天から与えられた性質や才能を知ることで、自分らしい人生とは何かを知り、あなた自身の人生を生きることができるようになっていきます。

 

また、インド占星術を学んでいく過程で自分自身だけでなく、他人への理解、人間そのものへの理解が飛躍的に深まっていきます。それが他人の考えや価値観を柔軟に受け入れる助けになります。他者への理解が深まることで、人間関係をより良いものしていくことができます。

 

人の特性や才能を読み解く:驚異のイノベーター スティーブ・ジョブズの場合

スティーブ・ジョブズ

ここで、その証拠としていくつかの実例を見てみましょう。

 

インド占星術では太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、ラーフ、ケートゥ(※)という9つの惑星と生まれた瞬間に東の地平線上から上がってくる星座で、その人の性質を読み解くことができます。

 

ここでは、その人の性質に最も強い影響を与える東の地平線上から上がってくる星座と太陽の星座に着目して見てみましょう。

 

※ラーフとケートゥ・・・インド占星術で特別に扱う仮想天体。太陽の軌道である黄道と月の軌道である白道が交差する2点。

 

スティーブ・ジョブズは東の地平線上からは獅子座が昇ってきており、太陽は水瓶座に位置し、獅子座と水瓶座の特質を持っていることがわかります。

 

獅子座は生まれながらの王様で、リーダータイプ、そして人々を楽しませる遊び好きのエンターテイナーです。この性質を持っているから彼が経営者になり、そして、多くの人々が楽しめるMacintoshやiPhone、iPadなどを発明しのだと考えられます。このように獅子座の特質を生まれ持った人は人々を楽しませる職業、俳優・女優、ミュージシャン、芸能人、漫画家などに多くいます。また、経営者や政治家など、リーダーシップを発揮することが求められる人にも多くいます。

 

生まれた時の地平線上から昇ってきている星座が獅子座の有名人には次のような人たちがいます。ミュージシャン、歌手、俳優、女優では、織田裕二、松田聖子、堂本剛、広末涼子、ブルック・シールズ、マドンナ、モーツァルト。漫画家には、さくらももこ、手塚治虫、小林よしのり。

 

また、その人の性質を表す重要な惑星に太陽があります。スティーブ・ジョブズは太陽は水瓶座に位置し、水瓶座の性質も持っています。水瓶座は独創性のある改革者、異端児、最先端テクノロジーを扱いたいという性質を表します。そして、同時に精神的なこと、スピリチュアルなことへの関心を示します。

 

彼が最先端技術に興味を持ち、コンピューターやスマートフォン、音楽の世界に革命的な新製品を生み出したのは、水瓶座に位置する太陽の性質から来ています。彼が最も偉大なイノベーターの一人だと称されるのも水瓶座の表れです。また、彼がインドに行って修行をしてみたり、座禅をしたり、菜食主義をしたのもこの性質から来ています。

 

水瓶座に太陽が位置する人には、科学者や技術者、占星術家、宗教家、聖職者などが多くいます。歴史上の有名人では、アイザック・ニュートン、ガリレオ・ガリレイ、ルドルフ・シュタイナー、トーマス・エジソンなどがいます。

 

人の特性や才能を読み解く:昭和の歌姫 美空ひばりの場合

美空ひばりホロスコープ

次に昭和の歌姫の美空ひばりの場合を見てみます。美空ひばりは東の地平線上から昇ってくる星座も太陽が位置する星座も両方共、牡牛座です。

 

東の地平線上から牡牛座が昇ってくる人は、美的感覚に優れ、声が良かったり、歌が上手な傾向があります。

 

また、五感の感覚が優れ、五感の感覚を楽しむことで才能を発揮します。音楽、芸術、癒し系、マッサージ、アロマテラピー、インテリアデザインなどの分野で優れた才能を発揮できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽の星座からみるあなたの性質は何?

さて、それではあなたの太陽はどの星座に位置しているでしょうか? これは一般的に知られている12星座占いでの星座の位置とは違いますので、次の表を参考にして、あなたの太陽の位置する星座を探してみてください。

星座 太陽のある星座 性質
牡羊座

4月14日〜
5月14日の生まれ

活動的、野心的、大胆、開拓精神、冒険心、勇敢、好奇心、自由、直感的、率直、機敏な行動、エネルギッシュ、運動好き
牡牛座

5月15日〜
6月14日の生まれ

愛想良い、アート、音楽、感覚的、審美眼、忍耐力、根気、意志が強い、頼りがいがある、コレクション趣味、マイペース
双子座

6月15日〜
7月16日の生まれ

適応性、多芸多才、知的、機知に富む、論理的、活気、柔軟、広い知識、好奇心、話し上手、言葉に関わるあらゆること
蟹座

7月17日〜
8月16日の生まれ

強い感受性、想像力豊か、同情心、親切、保護本能、母性愛、家族愛、注意深い、良い記憶力、旅行好き、経済観念が発達
獅子座

8月17日〜
9月16日の生まれ

寛大、気前がよい、情熱的、創造的、優れた組織者、発展性、リーダーシップ、演技力、純真、公明正大、ドラマティック
乙女座

9月17日〜
10月17日の生まれ

識別力、分析力、実務能力、秘書能力、細かいことへの注意力、几帳面、慎み深く思いやりがある、秩序を重んじる、清潔好き
天秤座

10月18日〜
11月15日の生まれ

優雅、上品、理想主義、外向的、のん気、調和、芸術、豊かな想像力、知的、洞察力、温和、愛想良い、博愛、謙虚、犠牲的
蠍座

11月16日〜
12月15日の生まれ

強い目的意識、想像力、決断力、深い情感、不屈の精神、粘り強さ、集中力、微妙で深い洞察力、根本的な変革力、直観力
射手座

12月16日〜
1月14日の生まれ

陽気、楽天的、野心、勇敢、誠実、開放的、順応性、決断力、哲学的、自由、向上心、発展性、広い視野、旅行好き、冒険
山羊座

1月15日〜
2月12日の生まれ

思慮深い、規律正しい、忍耐力、慎重、集中力、責任感、野心的、冷静、組織力、実践的、実用性と効率を重視、伝統重視、根気
水瓶座

2月13日〜
3月14日の生まれ

自由・博愛・平等、友好的、独立心、独創的、発明の才能、改革精神、論理的、反体制、推理能力、理想主義、慈善的、霊感
魚座

3月15日〜
4月13日の生まれ

人情味、同情心、豊かな情感、順応性、受容性、包容力、自己犠牲、ロマンティスト、純粋、想像力豊か、寛大、慈善的

 

実際の人の性質というは、太陽系のすべての天体の影響を受けるので、必ずしもこの太陽の星座の特質をすぐに実感をもって感じられるとは限りません。しかし、私自身、たくさんのホロスコープを検証していく中で、ホロスコープに出てくる特質がないということは考えられないと確信を持って言うことができます。

 

このようにインド占星術では、生年月日、生まれた時刻、生まれた場所から、生まれた瞬間の星の配置を割り出せば、その人の性質、能力を明確に読み解くことができます。

 

もし、あなたの人生の目的や方向性を知る方法があるとしたら

多くの人は人生の目的や方向性、生き方について迷い、知りたいと思います。「私の人生の意味とは?」「私の使命は何なのか?」「私の天職は何なのか?」。多くの人は自分の存在の意味について知りたく求め続けます。通常、多くの人はその答えはなかなか知り得ないし、知るすべもありません。

 

しかし、インド占星術では星の配置から、あなたが運命的に与えられた人生の目的や方向性を知る有力な手がかりを教えてくれます。これらを知ることで、人生の方向性が明確になり、どんな人生を生きるか、生き方のへの迷いがなくなります。

 

インド占星術の中で一つの目安となるのが、太陽の位置する星座です。太陽の位置する星座は生涯に渡って、私たちが成長していく方向性を表しています。

 

太陽の星座以外にもホロスコープ全体を読み解いていくことで、様々な人生の方向性や目的を知ることが出来ます。

 

もし、人生で最適な行動を起こすタイミングを知ることができる方法があるとしたら

人生には、人それぞれ自由な意志があります。しかし、一方で考えられないような幸運なタイミング、考えられないような不運なタイミングというのがあります。同じ努力をしても成功する人とできない人がいます。

 

その違いは何なのでしょうか。それは、人間には自由な意志が与えられている一方で、人間の力ではどうすることもできない運命というものがあるということです。人間には無限の可能性があると考えることは素晴らしいことです。私自身、そうだと信じています。しかし、一方で運命というものが存在するのも確かで、それを無視して、何でもできると思うのもまた賢明でないように私は思います。

 

人には魂のレベルでは無限の可能性がありますが、運命ということを知ることも、貴重な人生を最高に価値あるものにするために重要なことだと私は考えています。

 

人生の幸運期を読む:スティーブ・ジョブズの場合

スティーブ・ジョブズのダシャー

インド占星術で、人生の運気、タイミングを見ることができることをお見せします。一人はコンピューターやスマートフォンの世界に革命をもたらしたスティーブ・ジョブズです。

 

インド占星術では惑星サイクルというものがあり、そのサイクルを見ることで運命の流れを見ることができます。

 

この惑星サイクルは惑星の名前の英語の頭文字をとって表記しています。スティーブ・ジョブズの場合Veと記されている金星(Venus)の時期が成功する時期であることを示しています。

 

最初にVeが書いてあるのは“Ke-Ve(ケートゥ-金星)“と記された時期です。この「Mon 08-18-1975」は1975年8月18日(月)から始まることを示しています。そして、これは次の”Ke-Su(ケートゥ-太陽)”の「1976年10月17日(日)Sun 10-17-1976」 まで、続くことを表しています。

 

スティーブ・ジョブズは金星の時期が来る度に新たな画期的な製品を発売しています。最初の金星の時期にはApple Iを発売、次の金星期にはMacintoshを発売、その次の金星期にはiPhoneを発売しています。

 

このようにインド占星術では成功の時期やサイクルを明確に読み取ることができます。

 

人生の幸運期を読む:ビル・ゲイツの場合

ビル・ゲイツのダシャー

それでは次に、同じコンピュータの世界で有名なビル・ゲイツを例に見てみましょう。ビル・ゲイツの場合はSaと記された土星(Saturn)の時期に新製品を発売しています。

 

最初の土星期にはBASICインタプリタを開発し、マイクロソフトの礎を築いています。次の土星の時期にはMS-DOSの前身であるPC-DOSをIBMコンピュータに搭載し、販売しています。そして、次の土星期にはWindows 95を発売し、世界的な大成功を収めています。

 

こちらもスティーブ・ジョブズと同様に見事に成功の時期が明確に表れています。

 

以上2人の人物で検証したように、インド占星術では人生の出来事を明確に読み取ることができるのです。それは成功の時期だけでなく、転職のタイミングや恋愛や結婚のタイミングなど人生で起こる多くの出来事を読み取ることが可能なのです。

 

複雑だが極めて正確な運命サイクル:ヴィムショッタリー・ダシャー・システム

ここで紹介した時期予測法はインド占星術ではヴィムショッタリー・ダシャー・システムと呼ばれています。このシステムは他の占いのように12年サイクル、9年サイクルという単純なサイクルではありません。宇宙の法則を明確に表し、下の表のようにかなり複雑なサイクルになっています。複雑ですが、人の意識の変化を明確に表しています。このシステムを理解すると私たちのすべてに共通した運命の仕組みや意味を理解できるようになります。

惑星 サイクル期間
ケートゥ 7年
金星 20年
太陽 6年
10年
火星 7年
ラーフ 18年
木星 16年
土星 19年
水星 17年

もし、出生時刻が正確であれば、運命のサイクルが何月何日に切り替わるのかを正確に時期を表すことができます。出生時刻が正確とは分単位、秒単位のレベルです。

過去の人生の出来事から生まれた時刻を分単位で推測する

どれだけ人生の時期を予測する精度が高いのかを示す、エピソードがあります。それは私自身の経験によるものです。以前、出生時刻が朝の8時頃という不明確な人をカウンセリングする機会がありました。そこで、信頼性の高いカウンセリングを重視する私はこのような不明確な時間ではカウンセリングすることはできないので、時刻修正を行うことにしました。

 

過去の人生の転機や印象に残っている出来事を書き出してもらい、それをもとに出生時刻を逆算して推測をしました。その結果、おそらく出生時刻が8時32分であろうという結論に至り、それをもとにカウンセリングを行いました。

 

そして、数年後にまた同じ方からカウンセリングの依頼がありました。しかも、何と母子手帳が見つかったというのです。ここで私は出生時刻の推測が間違っていなかっただろうかと内心ドキドキしていました。

 

母子手帳に書かれている出生時刻を聞いた時、私はあまりの驚きに目を疑いました。母子手帳に記されていた出生時刻が何と8時32分だというのです。1分の狂いもないなどということがあるのだろうかと。もう一度確認してもらいましたが、確かにその時間だというのです。これは私自身、本当に驚きでした。

 

インド占星術の理論に基づいた時期予測の精度はそこまで高い精度が出るのかと・・・。正直、私自身信じられないという思いでした。おそらく、1分単位であっていたのは偶然だったのでしょうが、極めて高い精度で時期を特定することが可能だということを体感しました。

 

このようにインド占星術は極めて高い精度で、運命的な出来事が起こることを示しているのです。ただ、どんな出来事が起こるか予測するということは極めて難しいことです。しかし、あなた自身の人生がどんな運命的な流れになっているかということは充分予測可能だということです。

 

このようにインド占星術は運命の流れを予測するという意味では、科学といっても過言ではない明確な理論があります。

 

占星術にまつわる歴史上の偉人たちの言葉

占星術は古今東西で太古の昔から学問として研究されてきました。歴史上の天文学者、科学者、心理学者で占星術を研究していた人は多数います。

 

紀元前の古代ギリシャの医者、医学の祖とも呼ばれるヒポクラテス「占星術を理解しないものは、医師ではなく愚か者である」と医学における占星術の重要性を説いています。

 

占星術では人の先天的な体質や気質、心理的傾向、精神疾患や身体の病気をも見ることができます。アーユルヴェーダでは実際にインド占星術を使って、体質診断もします。

 

天文学者であり、数学者でもあったヨハネス・ケプラーは次のような言葉も残しています。「星の占星術的影響は、たいへん説得力があり、これを否定できるのは検証をしたことが無い者だけである」と。

 

また、西洋の科学では最も有名な科学者である万有引力の法則を発見したアイザック・ニュートンも占星術を研究していました。ニュートンもこんな言葉を残しています。ニュートンの弟子のエドモンド・ハレーがニュートンに「なぜ、占星術を信じるのですか?」という質問をしました。それに対して、ニュートンは「私はそのテーマを研究しました。あなたはしていないでしょう。」という言葉を残しています。

 

他にも歴史上の有名な科学者たち、天文学者のガリレオ・ガリレイ、近代の心理学者カール・ユングなども占星術を研究していました。そして一般には彼らが占星術を「信じていました」と言われます。

 

本当は、彼らは信じていたのではなく、自ら研究することで宇宙には星が人の運命に影響を与えるという法則が存在することを知っていたのです。占星術を学んだことのない者にとって占星術は信じるか信じないかというものとして扱われます。

 

本当は一度でも偏見なく真摯に占星術を研究したことのある者にとって、それは信じるか信じないという信仰的なものではなく、宇宙の法則として厳然として存在する真理であり、科学なのです。

 

ただ、どこまでが科学で、科学でないかというのは難しい話しになります。性格や性質、心理的な傾向を知るという意味では、科学とは言えない部分はあるかもしれません。しかし、天体の運行によって、人生の出来事を理論的に予測可能という面においては科学と言っても過言ではないと私は考えています。

 

インド占星術を自ら学ぶ価値

私はインド占星術でカウンセリングを行うことより、インド占星術を教えることを主体としています。それは、インド占星術を学ぶということはカウンセリングを受けるのとは全く違う意味や効果があるからです。

 

インドの世界的に有名なインド占星術家のK.N.ラオ氏はその著書の中で次のようなことを書いています。

「そういった偉大な聖者方をみていくと、霊的な力を開発する前は、優れた占星術家だった人は少なくありません。彼らは、神秘的な力が使えるようになると、占星術を必要としなくなります。しかし、他の人に対しては、占星術を学ぶように勧めます。占星術は、人間を構成する肉体・心・知性・精神性といったものを、総合的に見つめる洞察力を与えてくれるからです。人間の内側を総合的に見ながら、この世の中全体を総括的に見つめること、これが調和と安らぎをもたらす真実の方法なのです。

『ラオ先生のインド占星術 −運命と時輪−』より

 

私自身、インド占星術を学ぶことで様々な気づきや変化があり、あるがままの自分を認めて、あるがままの現実、自分の人生や性質の良い所も悪い所も受け入れられるようになりました。人の苦しみの大きな原因の一つはあるがままの自分、あるがままの現実を受け入れられないことにあります。インド占星術を自ら学ぶことは、自分自身の心を癒す効果があります。

 

今までインド占星術講座を真剣に学ばれた皆さんも次のようなことをアンケートに書いて頂きました。

 

  • 人や自分をより深く理解でき、人のことも、自分のことも、ありのままを受け入れることができるようになったし、ありのままの姿を愛しく思えるようになった。(杉村綾子さん、40代女性)
  • 自分の基本的な特徴を知ることができ、自分の欠点と思っていたことも、人生にプラスに変えていくことができるのだとわかり、自分の長所と思っていたことも、ますます生かして、素晴らしい人生を送ることができる、と分かったこと。また、人生にどんな時期が来ても、そういう時期に来ている、と、冷静に受け入れ、無用な落ち込みも無くなりそうなこと。(吉田妙子さん、40代女性)
  • 知らない自分を知って客観的に見られるようになった。性格や資質などの傾向や対処の仕方に余裕や思いやりが持てるようになった気がする。(AMさん)

 

人生の流れを自己分析することは、あなたの人生の計画書を読むことです

そして、人生の時期を自己分析できるようになると、自分自身の未来を予測し、それに沿った計画やビジョンを描き、人生設計をしやすくなります。いつ、人生の転機がやってくるのか、いつチャンスがやってくるのか、いつ思わぬアクシデントが発生するのかが、事前に予測できるようになります。

 

ここで私は「占う」という言葉は使いません。それはなぜかというと、実際にインド占星術を学んで未来について読むことは、宇宙の法則と過去の自分の出来事に基づいた、確固とした根拠のあることだからです。だから、インド占星術で読み取ることは、天気予報や株式相場の変動、経済状況の変化と同様にデータに基づいた「予測」なのです。

 

他人にしてもらうと「占う」という感じですが、自らその運命の法則を知ると「予測」という言葉が最も的確な表現だと私は感じています。

 

また、自ら学んでインド占星術を読めるようになるメリットは、インド占星術への理解が深まると他人に見てもらうよりも的確に未来を予測できるからです。なぜなら、過去の経験や体験、意識や心の変化などについて本人以上に知っている人はいないからです。正確な過去のデータが多ければ、多いほど未来の予測がより正確に行えます。それには本人が自己分析することが一番正確なのです。

 

私自身の例を紹介しましょう。

 

ダシャー

 

この表はインド占星術で人生の時期を観る手法の一つであるヴィムショッタリー・ダシャー・システムというもので、私の人生の時期を検討したものです。

 

この時期予測システムは日本語で言うならば、惑星サイクルとも呼べるものです。これは太陽系の星々の中で太陽、水星、金星、火星、木星、土星、それに加え仮想天体と呼ばれるラーフとケートゥという9つの惑星を使い、人生の時期を見ていくものです。

 

過去の出来事を振り返って共通する事項を検証してみると、明確に私の人生の出来事の傾向が表れているのがわかります。

 

薄い緑のラインの土星(Sat)の時期は、思わぬ障害が発生し、それを乗り越え成長した時期でした。これを知っていると覚悟と準備ができるので、いざ何か起こっても受け入れやすくなります。そして、重要な予定はあまり入れないようにするという対策を打つことができます。

 

薄い水色のラインの水星(Mer)の時は、時間とお金を投資して勉強をした時期でした。私の場合、この時期は勉強をしたくなる時期だということが過去の統計から明らかになっています。また、勉強するチャンスが与えられる時期になります。お金をかけてセミナーに参加する、しっかり勉強する予定を入れるならこの時期に入れると、自分自身も学びたいし、運命的にその機会も与えられるので有効に時間を使うことができます。

 

以前、土星(Sat)の時期にセミナー予約を入れたら、結局、障害が発生したり、今一、心の底から行きたいという気分になれず、結局キャンセルをしました。

 

薄いオレンジのラインのラーフ(Rah)の時期は転職や仕事を辞めた時期でした。現在、私は個人事業主になっているので、転職や仕事を辞めるということは起きませんが、仕事の方向性を大きく変えようという転換期なることが過去の経験からわかります。

 

薄い黄色のラインの金星(Ven)の時は、良き友人や人間関係に恵まれ、仕事も上手くいった時期でした。これが事前にわかっているので、この時期に人との出会いのチャンスを増やしたり、仕事で思い切ったことをして、そのチャンスを最大限に活かすことができます。

 

こういった分析は他人に観てもらうという形ではできません。自らの人生の自己分析をすることによって、初めてできます。

 

ただ、注意しなければならないのは、これはあくまで予測だということです。宇宙の法則は大変複雑で例外法則も存在し、必ずしも予測通りにはいきません。そして、それだけではなく、人生は100パーセントが運命というわけではなく、自由意志もあるということです。その比率はおおむね運命70パーセント、自由意志30パーセント程度と考えられています。

 

そのため、インド占星術で出てくることは、あくまで予測だということです。これは例えるなら天気予報のようなものだと思って頂ければわかりやすいと思います。明後日の天気予報は雨だったが晴れになるということもあるように、悪いと思っていた時期が、自らの成長によって意外にいい時期になるということもあるということです。

 

インド占星術を学ぶメリット

インド占星術を学ぶメリットをあげると、以下のようなことがあります。

他人に観てもらうことと異なり、占いを信じるのか信じないのかという不毛な議論は不要になる。そして、人生の流れを明確に理解できるようになる。
過去の大変な出来事も運命として、意味のあることだったと受け入れることができ、心を癒すことができる。
今、現在自分が人生の中でどんな時期にあるのかを知ることで、今できる最善の行動は何かを知ることが出来る。
運命の計画書を知ることで、これからの人生のビジョンを描く大きな助けになる。
自分で立てる計画には想定外のことがいつ起こるのかはわからないが、想定外のことが起こることさえも想定内に入れることができ、人生設計をしやすくなる。
人生のチャンスや転機がいつやってくるのかを予測できることで、運命を最大限に活かして生きることができる。

 

以上のように、一度この運命を分析するスキルを習得してしまえば、今後の人生のすべてに活用することができます。より価値のある、意味のある人生を生きる大きな助けるになるのがインド占星術なのです。

 

当インド占星術講座で提供している講座の特徴

特徴1 運命論に陥らず、人間の持つ無限の可能性に目を向けます。

当たると言われる占星術ほど、すべては運命であるという運命論に陥りがちなります。運命を受け入れるということも時には大切です。しかし、人生について諦めるような、否定的な意味で運命論に陥ることは人生において有害でしかありません。そのような状態に陥ることを私は占星術に心を支配される人生だと考えています。私は、インド占星術をより良い人生にしていくために、成長していくために活用するものだと考えています。

 

インド占星術では、占星術家によって見解は異なりますが、おおむね運命は70%、自由意志は30%程度だと考えられています。人は運命というものがあることを理解しながら、自由意志を最大限に活かし、人間として成長して生きていくべきだと私は考えています。定められた運命の中で最高の人生を生きるか、最低の人生を生きるか、それは私たち自身の人間としての成長次第です。

 

私はホロスコープに表れることは、その人の人生の課題だと考えています。それはその人の努力次第で乗り越えていけるものだと思います。事実、私はヴィパッサナー瞑想、ヨガ、ライフコーチング、ヒーリングを通して、たくさんの乗り越える経験をしてきました。そうした自分自身の体験から、人間には無限の可能性があり、それを最大限に活かしていくためにインド占星術を活用していくことが大切だと考えています。

 

特徴2 吉凶判断より、人間としての学びや成長を大切にします。

私の講座では、インド占星術をあなたがより良い人生を生きるために、人間として成長するために学んでいきます。運がいいのか悪いのか、吉なのか凶なのかという安直な理解をすることは、自分の人生を悲観的にとらえるだけで、有害なものだと私は考えています。そうではなく、一見運が悪いと言われることを通して、人間として、どんなことを学びがあるのか、成長があるのかという視点でお伝えしていきます。

 

特徴3 実践的に使えることを重視します

インド占星術の理論を学んでも、そのまま日本で適応して使うことができないこともあります。それは文化、思想、大切にする価値観の違いによるものです。現実の鑑定・カウンセリングをするときには、インド占星術の理論をだけでは対応できないことがあることを経験しています。そのためインド占星術を中心にしながら、西洋占星術、心理占星術、ライフコーチングなど多角的な探求を続けています。そうした実際の経験に基いて、実践的に使えることを重視したインド占星術を教えています。

特徴4 基礎→応用と実践、時間をかけて、じっくり学ぶ

インド占星術で人の運命を見るというのは簡単ではありません。それは人の人生も心も複雑なものだからです。人の運命をより正確に見ることができる分、インド占星術はより緻密で精細なもので、一朝一夕でできるものではありません。

 

その代わり、一生をかけてでも突き詰めて深めていける、とても奥深さをもっているのがインド占星術です。人生や運命の意味、人間とは何かを知りたいという人にとっては一生をかけて探求する価値のあるものです。そのため、私の講座ではじっくり懇切丁寧に時間をかけて、多数のケーススタディを見て学んでいきます。

 

そして、更に突き詰めて上級レベルを目指す方は個人講座で学ぶこともできます。私の講座は奥深いインド占星術を本格的に学びたい人にオススメです。

 

特徴5 最大でも10名の少人数制。

一人ひとりの疑問に懇切丁寧に答えられるように、最大でも10名の少人数クラスを採用しています。

 

特徴6 ケーススタディを重視

いくら理論を学んでも実践で使うことができなくては意味がありません。そのため、応用講座からは実践的なケーススタディを重視して学んでいきます。

 

特徴7 信頼と実績

受講生の皆様から、とてもわかり易いとご好評いただき、口コミもあって、アーユルヴェーダ・サロンやスクール、カルチャースクールなど多くの場所でインド占星術講座をさせて頂かせております。お陰様で1年間に70回以上もの公開講座、スカイプ講座をしてきました。心からの感謝です。

 

トラディッショナル・アーユルヴェーダ・ジャパン アーユルヴェーダサロンAyurBeauty
カルチャースクール セブンカルチャークラブ カフェ vayu アーユルヴェディックサロン ラトナ

 

インド占星術講座風景 インド占星術講座風景
インド占星術講座風景 インド占星術講座風景

 

こんな人にオススメ!

精神的に成長し、幸せな人生にしたい。
自分の個性や才能、自分自身の本質を知りたい。
生まれたきた意味や人生の目的を知りたい。
自分や他人を客観的に理解することで人間関係良くしたい。
運命の不思議、宇宙の神秘、宇宙の真理を解き明かしたい。
インド占星術を独学で勉強してみたが難しすぎてわからなかったので、分かりやすく教えてほしい。
西洋占星術を学んだが、インド占星術も知り、もっと占星術を深めたい。
体質や心理的な傾向を知り、セラピー、カウンセリング、ヒーリングに役立てたい。
先天的な体質を知り、アーユルヴェーダ、マクロビオティック、食事療法の指針にしたい。
アーユルヴェーダ・セラピーの診断の一部として取り入れたい。
心理的な傾向、トラウマ、幼年期の環境、両親との関係を読み解くことで心理カウンセリングに役立てたい。

メールマガジンに登録しませんか

今なら、メールマガジンにご登録頂けると5大特典をプレゼント!

特典1 あなたのホロスコープを無料で作成します
特典2 あなたの運命を知るインド占星術入門講座レポート(無料)
特典3 インド占星術基礎講座で使うテキストの抜粋(全58ページ)を無料でプレゼント
特典4 インド占星術によるアーユルヴェーダのドーシャ体質診断法レポート
特典5 インド占星術とは何かインタビュー動画

 

メルマガにご登録頂けると、メルマガ読者限定で次のようなメリットがあります。

  1. 今後、開講する講座を優先的にお知らせします。
  2. ブログのコラム記事を先行配信します。

インド占星術を学んでみたいとお考えの方は、ぜひメールマガジンにご登録ください。

星慧学ラボ メールマガジンに登録

メール・マガジンを解除する場合は、メール・マガジン本文最後に記載されている配信解除URLからお願いいたします。
※フリーメールアドレスをご利用のお客様 Gメール等、フリーメールアドレスをご記入いただいた場合、当ページからのメールが削除ないしは、迷惑メールフォルダに自動で振り分けられている可能性がございます。迷惑メールフォルダ等のご確認を宜しくお願い致します。
※携帯電話をご利用のお客様 迷惑メール対策(ドメイン指定受信、指定受信機能など)の設定で michiyuu.infoドメインからの自動確認メールが着信できるよう、事前に設定して下さい。またその他受信拒否設定(シークレットコード、PINコード、メールフィルター等)、受信文字数設定は変更・解除してご登録ください。
インド占星術講座修了生 インド占星術講座修了生
インド占星術講座修了生写真 インド占星術講座修了生写真

 

インド占星術基礎講座&応用講座の受講生の声



インド占星術を学んだことによる変化や気づき、良かったこと、得たことを長くインド占星術を学び続けている3人の皆さん(鳩村巧さん、M.Tさん、S.Iさん)にお話してもらいました。


1..あなたはなぜ、インド占星術を学び続けているのですか?
一言でいうと、面白いから。人や自分を客観的に観ることができるようになるから。そのことで、学ぶほどに新たな発見があり、人や自分の本質的なことが見えてきて、理解が深まることが面白い。


2.インド占星術を学び続けることでどんな気づきや変化がありましたか?
人や自分をより深く理解でき、人のことも、自分のことも、ありのままを受け入れることができるようになったし、ありのままの姿を愛しく思えるようになった。


3.本講座の良い点、学び続けた理由は何ですか?
ミチユウさんがインド占星術を、きちんと勉強されていることが伝わってくるし、無責任なことは言わず、常に内容に対しても生徒に対しても誠実な姿勢が、信頼できるから。又、インド占星術が本当に好きなんだなあという気持ちも伝わってくるから。

(A.Sさん、40代女性)

インド占星術は中級講座からでしたが、今まで習っていたところと決定的に違ったところは現実的な視点で物事をみていたところがとてもよかったと思います。スピリチュアルな世界はその言葉をそのまま解釈するととても毒されて人生を無駄にしてしまうことすらあると思います。


理解できない「運命」に流されて努力もせず怠慢になっている人がいかに多くて、結局のところ生徒がカモにされている状況のある中で自己成長を目的とした占星術講座とその仲間は本当に今までとは違ったところでした。


僕の解釈ですが、占星術でこのような運命だから仕方がないというのは最大限の努力をした人のみが言う言葉だと思います。怠ける理由として占星術に依存するのはとても良くないと思っています。


どんなに好ましくない星の配置でも努力によってどれだけ改善かれたか・・・それをきちんと人間の頭で理解できるように説明できる・・・そんな占星術家がミチユウさんの生徒さんから生まれることを願っております。


スピリチュアルの世界の人は「マントラを唱えなさい」「瞑想しなさい」「寄付しなさい」ということを良く言われます。しかし、今の僕ですが、この行動自体は否定しませんが、ほとんどの人が「見返り」を求めてやっているので効果はそれほどないと思います。その証拠に幸せな人を見かけたことはありません。


大切なことは、「今それが嫌だと思ってもそれときちんと向き合った上で、理想の自分像になるために恥ずかしがらずに行動する、実践する」ことでしか、変わることができないのだと思います。


いくらマントラを唱えても瞑想しても全然変わらない人はそれに依存して何も行動を起こさないからだと思います。


そんな中でミチユウさんの講座は今までとは異色できちんと考える、自己啓発的に、現実的な占星術だと思いました。これからはそのように先生と生徒が共に成長できるコミュニティが発展していくでしょうね。


今後ともミチユウさんのご発展と成功を願っております。

(K.Mさん)

1.あなたはなぜ、インド占星術を学び続けているのですか?
自分の性格を知ることで、自分を愛せるようになり、与えられた役割を果たすための方向性を知ることができ、納得できる人生を送れると思うから。 また、身近にいる他人を知り、よりスムースな人間関係を築いていきたいから。


2.インド占星術を学び続けることでどんな気づきや変化がありましたか?
自分の基本的な特徴を知ることができ、自分の欠点と思っていたことも、人生にプラスに変えていくことができるのだとわかり、自分の長所と思っていたことも、ますます生かして、素晴らしい人生を送ることができる、と分かったこと。


また、人生にどんな時期が来ても、そういう時期に来ている、と、冷静に受け入れ、無用な落ち込みも無くなりそうなこと。


3.本講座の良い点、学び続けた理由は何ですか?
どんな質問にも真摯な回答をしてくださったこと。授業後の食事会での談話も楽しかったこと。何よりも、ミチユウさん自身の生き方や、人生に対する考え方に、深く共感し、また、尊敬できるからです。

(吉田妙子さん、40代女性)

1.あなたはなぜ、インド占星術を学び続けているのですか?


自分の強み弱みカルマがとてもよく分かり、その内容にすごく納得できるため。勉強すればするほどいろいろなテーマを深堀りすることができ、より自分を深く知ることができる。


2.インド占星術を学び続けることでどんな気づきや変化がありましたか?


漠然とした人生や自分に対する不安が一掃されました!自分のカルマが分かったことでこれまで上手くいかなかったことの原因がクリアになり、それを解消するために前向きに取り組めるようになりました。薦めて頂いた自己啓発本を読み、私の足りない所を補う勉強やセラピーの種類を教えて頂き、いろいろネットで探し実践しています。また、強みが分かったことでそれを最大限に生かすよう努力できるようになりました。ちょうどその頃転職活動中だったのですが、自分の仕事の適正が分かったことでそれを強みとして就職することができました。インド占星術に出会わなければ、まだ不安を抱えたまま彷徨っていたかもしれません。


3.本講座の良い点、学び続けた理由は何ですか?


今まで占いは良いことしか言ってくれない気休めだと思っていました。友人に誘われミチユウさんの体験講座を受けた時に自分の気になっていた弱点があまりにも明確にホロスコープに示されていて衝撃を受けました。ミチユウさんの講座は良いことも一見悪そうなところもすべて解説してくださり、それに対してどのような努力をすれば良いかも示してくれるのでとても救われます。 他のインド占星術家の方々を尊重し、日々追いつけるよう努力されているところも好感が持てます。


(会社員、40代女性)

1..あなたはなぜ、インド占星術を学び続けているのですか?
精神的な学びがあるからです。人生で起こる様々な出来事の意味を、明るく捉える良い補助をしてくれます。
インド占星術の目的はどちらかと言うと現世利益よりも、精神的な成長を善しとしている所も気に入っています。インド占星術独自のテクニックにも面白さを感じます。西洋占星術や中国系占星術との相違点、共通点、比べてみるのは面白いことです。


ミチユウさんの講座に集まる仲間が皆気持ちの良い方たちばかりな所も大事なポイントです。色んなバックボーンを持つ沢山の仲間から、いつも様々な刺激をもらっています。きっとこれからも素晴らしいご縁があるでしょう。


2.インド占星術を学び続けることでどんな気づきや変化がありましたか?
ちょっとだけ数字に強くなります。チャートをみる度に、アタマの体操をしているような感じです。毎朝通勤電車に揺られながらスマホでみられるチャートを眺めていると目が覚めて、私にはぴったりでした。


読みたい占星術の本を買うとか、予習復習や作業に没頭する時間を快諾してくれる夫はもちろん、家族皆が私の事をどれだけ支えてくれているか実感する日々です。


お友達の生まれた生年月日だけでなく場所と時刻が気になるようになります。(笑)


3.本講座の良い点、学び続けた理由は何ですか?
お試し講座でミチユウさんのインド占星術に対する熱意と誠意とお人柄、インド占星術自体の深遠さに感動し、定期講座をうけました。


私のように不安や疑問などを感じてらっしゃる方に、様々なお試しの機会やコンタクトを取る方法を与えて下さるミチユウさんの方針は、安心感があるでしょう。


自分の目で確認できる機会が多く設けられている、というのは、取りも直さずミチユウさんご自身がインド占星術に対する信頼と、ご自身の努力と自信がおありになるからだと感じます。


その他受講生が理解しやすいように、場合によっては教科書通りでなく横断的に講義してくださいます。折にふれ不明点を根気よく聞いて下さるので学習が進みます。

M.Tさん

1..あなたはなぜ、インド占星術を学び続けているのですか?
大きく分けると、次の二点かと思います。


*古代の神秘に触れたいから
*自分自身を客観的に捉えたいから


占星術を学んでいると、先人たちの偉大さに感動することがあるので、それが面白く喜びです。また、人生ではしばしば悩んだり立ち止まったり、節目を迎えたりすることがあると思いますが、そんなときに占星術を活用して、今後について考えました。自分では考えていなかった可能性についても考えることができ、自分にはそんなこともできるのか!と、励みになりました。


2.インド占星術を学び続けることでどんな気づきや変化がありましたか?
始めの頃の神秘にうたれながらも、同時に半信半疑という時期を経て、今は全くその通りに信じてます!ということでもなく、いい意味で活用していきたいなぁと思っています。(まだまだそこまで理解できていませんが・・・)
占星術をどう捉えていくかということは、自分との対話になっていると思います。


3.本講座の良い点、学び続けた理由は何ですか?
ミチユウ先生の温かい講座に魅力されています!言葉がポンポン出てくるタイプではないところが実直で真面目な先生だと逆に安心しますし、分かりやすいです。仕事を占星術に絞って頑張っていらっしゃる姿に勇気が湧いてきます。

N.Hさん

1..あなたはなぜ、インド占星術を学び続けているのですか?
ヨガやアーユルヴェーダ発祥の地、仏教の始まったところ、そんな太古からの歴史あるインドに興味があるので。始めると簡単に解るものではないと判ったけど。


勉強をしてる以上その深い真実を知りたいし、その目で視られるようになりたい。占星術は人の幸せに役立つものとしてあるべきだと思う。


2.インド占星術を学び続けることでどんな気づきや変化がありましたか?
知らない自分を知って客観的に見られるようになった。性格や資質などの傾向や対処の仕方に余裕や思いやりが持てるようになった気がする。


他人を見る時に占星術的な見方が増えた。それは興味深く面白い人間観察になる。自分の今生のテーマや課題を知るというのは学ばないと分からないこと。


3.本講座の良い点、学び続けた理由は何ですか?
ミチユウさんのセミナーでインド占星術を知ったから。「占星術を扱う者は、瞑想やヨガで心身を浄化すべし」というような純粋さが良い。


インドを知ってるのはインド占星術の場合とくに大事なことだと思う。

AMさん

ひとつの考え方にとらわれない、ミチユウ流に触れられてとても勉強になりました。特に時刻修正の考え方や外惑星の角度から考える方法は初めて伺う内容で、今後また検討していきたいと思います。(匿名)

わかりやすく、丁寧に説明して下さってありがとうございました。色々な豆知識がおもしろかったデス☆ また大阪に教えに来て下さい!!!(Mayuさん)

結婚という興味深い内容で今まで知らなかった見方もたくさん教えていただけました。ミチユウさんの温かい人柄もあってとても楽しい講座でした。どうもありがとうございました。本を読んでいるだけではよく分からなかった点が、よく分かりました。たくさんの知識が学べました。恋愛面にテーマを絞った新鮮な内容で面白かったです。

最初に受講者の方からどのような事を知りたいかを聞き、本題のテーマに沿いながらの進行は、一方的ではなく周囲と調和しながらのアットホームな授業でした。特に惑星の影響に対する説明は丁寧で分かりやすかったです。結婚がテーマでしたが夫婦のチャートを並べてお互いに配偶者の特徴が出ているかを検証しましたが面白いように特徴が出ていたので別の参加者が家に帰って主人のチャートと見比べるのが楽しみと言っていました。インド占星術って本当に面白いですね。

 

インド占星術入門講座の参加者の声

入門講座にご参加頂いた4人の方の感想を音声(MP3ファイル、1音声20〜30秒)でお聞きになれます。リンクをクリック頂くと別ウィンドウで再生が始まります。

  • 12星座占いと相違はありますが、根本的な性質などは、インド占星術の方が、より実感が持てました。和やかな雰囲気の中で楽しいひとときでした。ありがとうございました(女性 Kさん)
  • 今回の続きがあれば受けたいです。個人セッションも受けてみたいと思います。とても分かりやすかったです。太陽星座が西洋占星術と違うんですが、隣り合っている為か、まったく違う性質でした。でも、育ってきた中でそういう性格になったと思っていたんですが、その性格がインド占星術では太陽にあたっていました。なので、更にくわしく知っていきたいなあと思いました。(女性 入内島理絵さん)
  • 知れば知るほど奥が深くおもしろかったです。まさに宇宙の真理かと。深くカルマを知ることで、本来の自分にフォーカスしていけそうです。またワークショップをお願いします。(女性 アンディさん)
  • 友人に誘われて参加しました。ワークショップを機に図書館で“インド占星術”の本を借りて読みましたが、あまりよく理解できませんでした。しかし、ワークショップに参加して自分の性格に疑問を持っていた点がとてもクリアになりました。他の星がどのような影響を与えているのかが知りたくなりました。また、ワークショップを開催して下さい。よろしくお願いいたします。先生が落ち着いて何があっても動じない感じが安心できました。(女性 匿名希望)
  • 初めて占星術WSに参加しましたが、とても分かりやすく、親切に教えて頂き理解ができました。さらにもっと詳しく知りたいと思うようになりました。他の星座の影響やサイクル等でさらに人格にも人生にも影響を与えるということなので、そちらも学んでみたいなあと思います。とても楽しいWSをありがとうございました。(女性 匿名希望)
  • 宇宙に意識や心を広げる。宇宙のめぐりに生きる自分を感じるという意味でとてもよいきっかけになるワークショップだと思います。また、自分の性格を発展的に、多面的につかみ、さらに他の人を広い視野で受け入れられるようになる意味でも、みなが一度は受けたら良いセミナーだと思います。(ゆみこさん)
  • 今までしっくりいかなかった西洋占星術での自分が今日のワークショップで、自分の中にいろんな性質があると分かって、そっかーと思いました。納得。家族のも知りたいです。(河井美香さん)
  • いつもしし座のコメントは同じで子供の時からそんな自分にならないといけないようで困っていました。ふたご座の心もあったり、しし座の王者的だけでない、やぎ座ラグナなど織りまざったものがあり、もっと織り交ぜていけば厚みがある毎日になると思いました。ありがとうございました。(junkokoさん)
  • 正確な星の位置から私の星座を見つけられたのはうれしいです。多角的に自分を分析できたのはおもしろいですね。より客観的に自分をとらえ本来の私を生きたいと思いました。ありがとうございます。(池田善彦さん)
  • 自分の中のいろんな面がわかってきてよかったです。仕事や普段の人間関係においても、いろんな性質や考え方があるから他の人を理解し受け入れることができる気がします。ありがとうございました。(増山広子さん)
  • 自分が東洋人ということもあり、インドの方が近い気持ちがしました。人間も人間関係も多面的で複雑であるでしょうから。これをきっかけにもっと学んでみたいいなと想いました。ありがとうございました。(北川文さん)
  • もっと深い所まで知りたくなりました。家に帰り、又、勉強してみます。ありがとうございました。
  • 今までと違った占いでとても学びになりました。自分を客観的に見れるかなと思っていたのですが自分の色々な面が解ってとても今日参加して良かったと思います。
  • 内面的な事、社会的な事、表面的な事、それぞれの分野で表れる自分を、細かく見れてすごくおもしろかったです。なんか納得!!!夢見る人が”おお!!”とピンと来ました。もっと深く知れたらおもしろそうだな〜と思います。ありがとうございました。
  • 今まで本や雑誌で聞いてきた星占いでは、当てはまらない性質が多いとか、違和感があることが多かったけれど、今回、自分の月と太陽の性質をみてすごく納得しました。
  • 入門編でしたが、インド占星術のことを知れてよかったです。おもしろそうなので、もっと詳しいこと(自分のこと)も知りたいなと思いました。ありがとうございました。
  • 西洋占星術とインド占星術の違いがわかって楽しかった♪太陽も月も実感できたことで、自分を再発見できた。是非、セッションしてもらいたいと思いました。ありがとう。
  • 「蟹座」「蠍座」「魚座」が「水」だったりするのは、単なる偶然なんでしょうか?夜空をみあげて、たとえば「この部分がおひつじ座」とか決めた昔の人ってそもそもすごいと思う。アセンダント、太陽、月それぞれ、あまりに言い当てられており驚愕しました。コンピューターや望遠鏡のような道具がない時代に、高度な天文学と細かい計算をしていた昔の人はスゴイですね。
  • 月の性格で、とても納得がいきました。気付くということで楽になりました。ありがとうございました。
  • 月のリズムで生活をしていけたらなぁーと思います。月と心と体の関係を知りたいです。楽しかったです。ありがとうございます。
  • とても楽しく勉強になりました。インド占星術はとても納得できました。また次の機会にさらに詳しく勉強したいです。ありがとうございました。
  • 自分が持つこの世での役割などもう少しくわしく掘り下げてもらえると嬉しいです。それにはもう少し勉強してみたいと思うので機会があれば参加させて頂きますね。ありがとうございました。
  • 自分にはまった性格を言い当てられてビックリしました。とっても興味深いお話がお伺いできました。ありがとうございました。
  • もっとくわしく知りたいなーと思いました。今までの占星術の考え方がちょっと変わりました。もっと非論理的なものを想像してましたがちがうんですね。またワークショップ参加したいです。
  • ありがとう☆ございました。不思議だね・・・・・・・・。
  • 前はおひつじ座の要素をあまり感じ無かったけど、今日改めて考えてみたら、おひつじ、いて(火)の自由で、冒険的要素を持っているのかーーーと思いました。おもしろかった。より詳しく知ってみたいです。
  • 細かいホロスコープを出していただいたのですが、自分では意味がわからなかったので知りたくなった。太陽で見た、やぎ座の人に「役に立つ」のが好きというのがすごく納得した。
  • 面白かったです。もっと深く勉強してみたいです。まずは、自分の事をよく知りたいと思います。
  • 少し難しい所もあったけど、よく考えてみると理解することができた。自分のことをちゃんと知っておくことが必要だと思う。西洋の星座では、しし座だったので、みんなから感情的、怒りなど思われていたが、インド式でかに座、みずがめ座がわかって、うれしかった。どうもありがとうございました。
  • 占星術の観点から自分をみるのはとても良い機会でした。どうもありがとうございました。
  • 改めて自分をみなおしてみようというきっかけになりました。ありがとうございました。
  • 個人セッションをうけてみたくなりました。あと、将来のことが気になるので、未来の見方など教えてほしいです。全体的に、とてもわかりやすく、楽しい時間でした。またの機会を楽しみにしています。ありがとうございました。
  • 改めて自分の星を考えさせられるいい機会でした。ありがとうございました。
  • アーユルヴェディックサロンのラトナさんのブログでの紹介
  • 目からウロコ☆されど…じんわり腑に落ちる

 

よくある質問Q&A

西洋占星術とはどのように違うのですか?

12星座や太陽系に実在する天体を使うという意味では大変似通っています。ここでは、大きな違いを3つお伝えします。


1つ目は12星座の位置が約24度ずれているということです。これにより、皆さんがよくご存知の何座生まれというのが8割の人は、一つ前の星座にずれるということになります。どちらが正しいかということをここでは述べることはできませんが、私自身は多くのカウンセリングから、この星座システムが有効であると確信しています。


2つ目はインド占星術では近代になって発見され天体である天王星、海王星、冥王星は一般的には使わないということです。しかし、本講座では宇宙の法則に西洋もインドもないと考えており、これらの天体も私たちの人生に重大な影響を及ぼしているので、この3天体は扱っています。


3つ目の違いは、思想が異なるということです。インド占星術はインド文化の思想が強く、精神的な成長を重視し、エゴや欲望を手放し、心からの深い精神的な幸せを得ること大切にしています。精神的な成長を求める人にとっては西洋占星術より馴染みやすいと思います。

どんな人に向いていますか?

インド占星術は宇宙の法則、理論を学ぶものです。知識や知恵を学ぶことが好きな方にはとても向いています。知識や知恵を学ぶことが好きな人にとっては、一生楽しめるパズルのようなものだと思います。そういった方にはとてもオススメです。逆に超直感、感覚タイプの方、勉強嫌いの方にはあまり向きません。

寿命はわかりますか?

寿命計算、死期を知るテクニックは存在しますが、それを知ることによる心が受ける影響について責任は負いかねますので、現在のところ、一切教えることをしておりません。

インド占星術はよく当たると聞きますが本当ですか?

はい、私はかなり精度が高いことを実感しています。ただし、当たることはそれほど重要ではありません。インド占星術を学ぶことで、自らを理解し、精神的に成長し、より幸せな人生を生きる助けにすることが大切です。


また、インド占星術で人に観てもらう場合は、占星術師の腕に大きく左右されるので一概に当たるとは言えません。占い師の言うことは参考にするだけであって、自分で判断せず、信じて何かを決断することはしてはいけません。それはとても人生に害をもたらします。自分の人生の決断は自分ですることで、人生は拓けていきます。