ヒットラーとチャップリンの人生の違いをダシャーの流れで見る。

今日は先日書いたヒットラーとチャップリンの仕事について見たのをヴィムショタリー・ダシャーの流れから検討してみます。
ヒトラーがなぜ、闘争的な人生を歩み、チャップリンがなぜそうならなかったのか?それはダシャーの流れを見ることで一目瞭然となります。
まずは、ヒットラーから。
ヒットラーチャート

ダシャー 年齢 星座 エレメント 在住ハウス 支配ハウス
金星期 0歳~ 牡羊座  7室 1室、8室
太陽期 18歳~ 牡羊座 7室 11室
月期 24歳~ 射手座  3室 10室
火星期 34歳~ 牡羊座  7室 2室、7室
ラーフ期 41歳~ 双子座 風 9室
ディスポジター水星 ※1 41歳~ 牡羊座  7室 9室、12室

※1 ラーフ期はその星座を支配する惑星も重要になってきます。このヒットラーの場合は水星となります。
今日は先日書いたヒットラーとチャップリンの仕事について見たのをヴィムショタリー・ダシャーの流れから検討してみます。
彼の人生はほとんどのダシャーを活動的な火の星座のダシャーで過ごしています。その中でも特に思想や考え方を決定する幼少年期を牡羊座に在住する惑星の好戦的な要素が出やすいダシャーで過ごしています。そして、それが7室で欲望を掻き立てるダシャーになっています。それ以降も全て火の星座と欲望のカーマトラインの絡むダシャーとなっています。そのために、彼の人生は闘争と欲望、野心に満ちた人生になったのでしょう。
それに対してチャップリンは一見ほとんど同じホロスコープに見えて全く違った流れになっています。
チャップリンチャート


ダシャー 年齢 星座 エレメント 在住ハウス 支配ハウス
ラーフ期 0歳~ 双子座  9室
ディスポジター水星 0歳~ 魚座 6室 9室、12室
木星期 3歳~ 射手座  3室 3室、6室
土星期 19歳~ 蟹座 水 10室 4室、5室
水星期 38歳~ 魚座 水 6室 9室、12室
ケートゥ期 55歳~ 射手座  3室 
金星期 62歳~ 牡羊座  7室 1室、8室

チャップリンは人生の多くの期間を風と水の星座のダシャーを過ごしています。
木星期とケートゥ期は火の星座のダシャーですが、木星は定座に在住し、木星自身は精神性の惑星なので情熱的にはなっても好戦的にはなり得ないでしょう。ケートゥの時期も木星星座で木星とコンジャンクションしているので、やはり精神的、道徳的な面が出てくるでしょう。
また、幼少年期は9室在住のラーフのダシャー、木星のダシャーを過ごし、健全な成長をするダシャーになっっています。
好戦的な要素が出やすい牡羊座の絡むダシャーは、老年期に入る59歳の金星期からになっています。そのためにヒットラーのような破壊的な人生になることはなかったのでしょう。
また、人生の中心となる20~60歳の在住ハウスと支配ハウスを見てみると6室と10室のアルタハウスと5室と9室のダルマハウスが中心の流れになっています。ヒットラーは欲望のカーマトラインが中心ですが、チャップリンは仕事(特に10室は天命、使命を表す)と精神性が大切になっています。
このように一見、ほとんど同じホロスコープに見えても、惑星配置をよく検討し、ダシャーの流れを読み解いていくと全く違った人生になることが浮き彫りになってきます。
大阪での中級講座では、この二人のチャートを更に深く読み解いていきます。

アシュタカヴァルガの1室と7室のポイントのバランス

インド占星術には特殊な計算をして、各ハウスの重要度を見るアシュタカヴァルガという技法があります。これはそれぞれのハウスのポイントを見ることによって、人生のどこにより多くの時間を費やすかということを見ることができます。
結婚や恋愛を見る時は1室と7室のポイントのバランスを見ることで読み取れる情報があります。ポイントを見るときの目安は総合アシュタカヴァルガの平均ポイントは28だということです。
ポイントが10ポイント代であったら、人生においてそのハウスのテーマに費やす時間が短いことを示します。逆にポイントが30ポイントを超えるとそのテーマへ費やす時間が長いことを示しています。
パートナーとの関係を大切にする人は7室のポイントが高い傾向があります。低ければ、パートナーのために費やす時間が短くなります。
逆に1室のポイントが高ければ、自分のために費やす時間が長くなる傾向があります。
このポイントの配分を見ることでどれだけパートナーを大切にするかが読み取ることができます。
実例を見てみましょう。
エリザベス・テイラー アシュタカヴァルガ
エリザベス・テーラーのチャートと総合アシュタカヴァルガです。
8度の結婚と7回の離婚を繰り返した多彩な結婚歴のある女優です。
アシュタカヴァルガのバランスを見ると7室のポイントは26より少し低い程度です。
しかし、1室のポイントが何と37!ちょっとアシュタカヴァルガのポイントのアンバランスさを感じますね。
このアンバランスさが結婚と離婚を繰り返した一つの要因だったのかもしれませんね。
エリザベス・テイラーは結婚と離婚のテーマをマスターするにはとても検証しがいのあるホロスコープです。これも3月から始まる東京での中級講座で取り上げて、徹底的に検証していきます。
また、見方によっては7室のポイントが低いことは、霊的な成長を目指す人にとっては良いことにもなります。
みなさんもこの総合アシュタカヴァルガのバランスに着目してチャートを見てみてください。1室と7室以外にも見ていくと人生でどこに時間を費やす傾向があるのか見えてきますよ。
結婚していて7室のポイントが低い人はパートナーのためにもう少し多くの時間を費やすようにしましょう。そうすれば、今より関係が良くなるかもしれませんよ。

結婚について見る時の1室や月の重要性

恋愛や結婚をテーマに見るときは、基本的には7室や金星に着目してみる。
そして、その後に相性について見る。
7室や金星を見ることはもちろんとても重要なのだが、私の場合は先に1室や月の状態に着目する。本人の幸せという意味では、それがより重要な意味を持つからだ。
7室や金星が良ければ、きっと素晴らしい配偶者に出会えるだろう。しかし、素晴らしい配偶者に出会ったとしても本人が不調和な心の状態にある人は幸福になることは難しく、そして、時には素晴らしい配偶者に恵まれながら本人が原因で離婚をすることになることもありうるからだ。とても素晴らしい配偶者に出会える運が会ったとしても本人が不調和なら自ら関係を破壊することになってしまう。
1室や月は本人の基本的な性格、気質、無意識の感情を意味するからこれをみることはとても重要だ。以下、最も顕著に出やすい、火星と土星の影響について簡単にみてみよう。
1室や月に火星の影響が強い人は良く言えば勇敢でエネルギッシュなのだが、怒りっぽく、自己破壊的になりやすい傾向がある。火星の影響が強い人は問題のないところに問題を感じ、怒ることによって、問題のないところに問題を引き起こし、自ら様々な人との関係を破壊してしまう。
1室や月に土星の影響が強い人は、自己否定感が強く、悪く出るといつも否定的にものごとを考え、自己を抑圧し、現実に良いことが起こっているにも関わらず、幸せを感じることが難しい。不安から問題のないところに問題を感じ、うつ傾向、病気、自ら不幸な人生を歩んでいく。
火星と土星の影響が同時にある人は複雑な状態になりやすい。このような配置がある場合は結婚がうんぬん以前に、自らの心を癒すヒーリングが必要となる。幼年期の環境に恵まれず、自己破壊的な傾向があるのでそのトラウマや不調和な感情のパターンを癒すことが大切になる。
自らを癒し、自らを愛せるようになることによって幸せな結婚が望めるようになる。
金星や7室も重要だが、実際の鑑定においてはアセンダントや月の状態を見ることがより大切だということを感じる。
3/24から開始する東京での中級講座では
http://maitrii.web.fc2.com/new_course/entry18.html
こういったように結婚できる時期や運だけでなく、本質的な本人の問題点についても見ていく講座になります。

仕事を見る、ヒットラーとチャップリンの違いはなぜ?

3月8,9日と大阪で講座で「仕事と才能」ということで中級講座をします。
http://maitrii.web.fc2.com/new_course/entry16.html
そのために、現在講座の内容をまとめているところです。
その中から予告も兼ねて、記事を書いていきたと思います。
ヒットラー http://www.astro.com/astro-databank/Hitler,_Adolf
ヒットラーチャート
チャップリン http://www.astro.com/astro-databank/Chaplin,_Charles
チャップリンチャート
ヒットラーとチャップリン。彼らは生年月日が4日しか違わなく、アセンダントも同じで月と水星の星座だけが違うホロスコープになっています。
一方は破壊的な独裁権力者、もう一方はその彼を批判した喜劇役者という全く違う立場、職業を選んでいます。一見すると似たようなホロスコープですが検討していくとその違いが出てきます。
仕事について見るときは1室と10室を見ることが基本です。
この2つに影響を与えている惑星や星座が職業の決定に大きな影響を及ぼします。
今日は10室だけに焦点を当てて見てみましょう。
この2人は10室に在住する惑星は土星でアスペクトする惑星は火星です。
10室の状態は同じです。
土星と火星はの組み合わせは、技術者やテクニカルな仕事によく見られる配置です。しかし、この2人には当てはまりません。この場合は、仕事において高い専門性や完璧主義の傾向があることを表しています。
さて、10室支配星の状態はどうなっているでしょう?
ここにヒットラーとチャップリンの大きな違いが現れています。
チャップリンの月は1室の天秤座に在住しています。天秤座は愛と調和の星座であり、争いを好まない星座です。金星の星座でもあるので芸術家や芸能関係の仕事も表しています。そしてここには金星、火星、太陽のアスペクトがあります。火星のアスペクトは彼の表現が過激であったり、情熱的な傾向があることを表していると思われます。
では、ヒットラーの10室支配星はどこに在住しているでしょう。彼の10室支配星は射手座の火の星座に在住しています。これは彼が過激で軍人的な傾向があることを表しています。射手座は真理を求める哲学的な星座でもありますが、彼の場合はホロスコープのバランスによっては、勇敢で行動力があり、過激で軍人としての傾向があることを表しています。特にヒットラーの場合は牡羊座に本人の基本的な気質を表すパーソナルプラネットの太陽、水星、金星、火星が集中し、その傾向はより顕著に明確に現れることになります。
多くのホロスコープを見ていると10室はその人のイメージや仕事への態度という形で現れている傾向が感じられますが、10室の支配星が在住する星座とそこへアスペクトする惑星はよりその人の職業の本質的な部分を表していると考えられます。
みなさんも職業を見るときは10室の支配星が在住する星座にも注目して見てみましょう。
今度の大阪での講座ではこれに加えて、より詳しく以下について見ていきます。
・太陽星座
・ナヴァムシャ
・ダシャムシャ
・ヴィムショタリー・ダシャーの流れ
これらにも着目してより詳細に見ていきます。
これらも見ることによって、より明確にこの2人の運命的な流れの違いについてみていくことができます。

3月からのインド占星術講座のお知らせ

今日は講座開催のお知らせです。
1,2月は冬眠しますが、3月からインド占星術の講座を各地で開催していきます。
すべての講座で早期申込み割引を実施しております。参加したい方はぜひお早めにお申込みください。
★ 第5期 インド占星術基礎講座@東京 渋谷
2013年3月17日(日)開講 毎月第3または第4日曜日 
2回目以降の日程:4/21, 5/19,6/16, 7/21,8/25, 9/29
→→→ 詳細はこちらのホームページをご覧下さい。
★ 第2弾インド占星術1デイ中級講座~才能と職業編@新大阪
第1日程:2013年3月8日(金)
第2日程:2013年3月9日(土)
→→→ 詳細はこちらのホームページをご覧下さい。
★ インド占星術中級講座~恋愛と結婚編(全3回)@東京 渋谷
2013年3月24日(日)開講 第4日曜日 
2回目以降の日程:4/28(日)、5/26(日)
→→→ 詳細はこちらのホームページをご覧下さい。
たくさんの方のご参加お待ちしています。
一緒にインド占星術の学びを深めていきましょう!

心の掃除をすることの大切さ

明日から、ヴィパッサナー瞑想コースに参加してきます。
4年ぶりくらいの長いコースでとても楽しみです。
しかも、念願のサティパッターナのコース。
寒い季節で、毎日10時間の瞑想は、きっと大変なんだろうなと思うけど。
今は楽しみに気持ちでいっぱいです。
ヴィパッサナー瞑想は、本当に僕の人生を根底から変えたものだ。
出会ったのは10年前、24歳の時、
今思えばこんな若い時に出会えたのは人生の最高の幸運だったと思う。
瞑想はやったことない人には何かわからない。
多くの人は、やってもただ眠くなる、よくわからないものだという。
でも、この素晴らしい技術の意味を体感したとき、
人生を根底から変えてくれるものだと思う。
瞑想は一言で言えば、僕は心を掃除する方法だと思っている。
(いろいろな表現があると思うので参考程度に読んでみてください)
ヴィパッサナー瞑想はお釈迦様が悟りに至ったという瞑想法だ。
ほとんどの人間は部屋を掃除する方法は知っていても、心の中を掃除する方法を知らない。
部屋を掃除しないと落ち着かなかったり、考えがまとまらなかったり、
イライラしたりするように心も掃除しないとどんどんと否定的なものがたまってくる。
それは怒りであったり、不安であったり、欲望であったりする。要は否定的な感情だ。
自分で掃除する方法を知らないと、イライラしたり、不安になったり、
否定的な感情がわき上がってくる。
そして、それが溜まってくると鬱になったり、人と争ったり、
事故になったり、病気になったり、人生の中で心の強制大掃除がやってくる。
人は自ら瞑想や座禅をしたり、セラピーを受けたりしない限りは、
そうゆう人生の不幸な出来事を通して、心の強制大掃除をすることになる。
でも、瞑想という、心を掃除するテクニックを知っていれば、
日々少しづつ掃除をしていくことで、心を綺麗にして、
そういった強制大掃除となる大変な出来事が起こりずらくなってくる。
瞑想を続けて心の掃除をしていると例え問題が起こったとしても冷静に対処しやすくなってくる。
そして、日々幸せや感謝を感じやすくなってくる。
ヴィパッサナー瞑想に出会えたことは、本当に人生最高の幸運だと思う。
これに出会い、人が幸せになる究極の方法を2500年もの昔に
お釈迦様が完全に解明していたんだと思う。
この世界がなぜ平和にならないのか、環境問題があるのか、貧富の格差があるのか、
すべては瞑想をすることで理解できるようになった。
すべては人間の心の問題、心の反映なのだと思う。
すべての問題は、一人一人の心が変わらずに解決することはないのだとわかった。
僕は日々、最低朝1時間、できる限り毎日2時間の瞑想をしている。
日々はこんなことしているよりすることがたくさんあるんだと思い、
無駄な時間に思えることもある。
しかし、今まで続けてきて思うことは、これほど自分を成長させ、気づかせ、
人生を良くしているのは、日々の瞑想のお陰だということを実感する。
これを発見したお釈迦様、そして、2500年もの長きに渡って、
連綿と伝えてきてくれた人々に感謝したい。
この心を掃除するテクニックを多くの人が身につければ、
きっと世界は飛躍的によくなっていくのだと思う。
まずは、自分の心を磨き、お釈迦様が残してくれた
ヴィパッサナー瞑想の良さを体現して伝えていけるよう成長していきたい。
明日から2/2まで9日間、今回はどんな気づきを得られるのか本当に楽しみだ。
=================================
ちなみにコースはここでやってます。家から車で5分。
日本ヴィパッサナー協会
=================================
お休みのお知らせ
● 1月25日(金)午後~2月2日(土) 
 ヴィパッサナー瞑想のコースに参加するため、メール・電話、一切の連絡が取れなくなりますのでご了承ください。
● 2月4日(月)午後~2月18日(月)
 海外に行くため、電話での連絡が取れなくなります。ご用の方はメールでのご連絡でお願い致します。
● 2月20日まで鑑定業務のほうは、休暇及び新講座の準備に専念するため一時休止させて頂きます。
皆様にはご当面ご不便をおかけすることとと存じますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

1室と身体の丈夫さ

1室が良いと肉体的健康面で良いというが、様々なホロスコープを見る中で最近それを実感する。
特に1室の支配星が出生図かナヴァムシャで高揚する、定座にいると顕著だ。
次のホロスコープはビル・ゲイツです。
ビル・ゲイツ
1室の支配星である水星が高揚の星座に位置している。Wikipediaで見ると食べ物マクドナルドと結構ジャンクなものが好きなようだ。

食事の好みもかなり質素なものである。ファーストフードが好物で、食生活はマクドナルドが中心だという[8]。マクドナルドでは、フィレオフィッシュが好きであり、幕張メッセでの講演で来日し、モーニングメニューでフィレオフィッシュがなかった時、メディア関係者に「朝でもフィレオを食べるためには(マクドナルド社を)買収するか!」とアメリカンジョークを飛ばしたほど。

身体が丈夫に生まれて来ることで、結構何を食べても平気なのか、1室が強い人は食に対して無頓着になる傾向もあるようだ。
逆に1室支配星が出生図やナヴァムシャで減衰したり、12室や8室に入ったりすると明らかに健康面は弱い。身体にパワーがない感じがある。しかし、その分、食事や健康に対する関心が高くなることもあるようだ。

本人に関係する人物の性質を見るには。

インド占星術では本人だけでなく、家族である父親、母親、配偶者、子供、兄弟姉妹などの本人に関係する人物の特徴を読み取ることができる。
それは母親の性質を見たければ、4室と4室の支配星と月を見るとわかる。実際、検証していくとその人物を表すハウスの支配星が行った先が、その人物の特徴をよりはっきり表しているのを感じる。母親の場合は4室の支配星が在住している星座の性質、4室支配星にコンジャンクションしている惑星や4室支配星にアスペクトしている惑星の性質になる。
スティーブ・ジョブズ ホロスコープ
たとえば、スティーブ・ジョブズのホロスコープでは4室の支配星は牡羊座に入り、土星のアスペクトを受けている。そして、海王星も4室の支配星と緊密なアスペクトを形成している。
だから、母親は牡羊座の性質と海王星の性質と土星の性質を持っていることが推測される。牡羊座のエネルギッシュさを持ち、海王星の感受性の高さや愛情深さを持ち、土星の忍耐強さを持っていると考えられる。
もちろん月の状態も母親を表しているので、月の状態も見る。月は魚座に在住しているので魚座の感受性の高い人物であることが推測される。
その人物を示すハウスに入っている惑星の性質も重要だが、多くの場合、それ以上に支配星が行った先が、本質的にその人物の特徴をよく表していることが多い傾向があるので、皆さんもご自分のホロスコープで検証していって見てください。

批判すること、批判されること

私はいつの頃か忘れたが、他人を批判することの一切を止めることを意識した。それは身近な人だけでなく、テレビに出てくる人たち、政治の世界などへもだ。
そして、日々瞑想をして、心を穏やかに批判の元になる怒りを消失させていくと本当に大切なものは何かということが見えるようになってくる。批判していた時は、自らの心が怒りによって支配され見えなかったものが見えてきた。
その中で気づいたこと。他者を批判しているとき、自分は相手より正しいのだと思っている。しかし、それは冷静に自分自身を見つめられるようになってくると全然そんなことはないんだと気づく。
批判している自分とその相手は同じ次元、同じ世界に生きている。例え、もし、正しかったとしても相手への思いやりや寛容さが欠け、自分の主張をしていただけだった。批判するものと批判されるものは傍からみると同じなのだ。
そして、人は他人を批判するとき、優越感に浸ることで少しの快感を得る。だから、人は人を批判するのだろう。しかし、それは表面の意識だけであって、実は更に深い潜在意識では、苦しみをどんどん増やしている。自分の心にナイフを突き刺しているようなものだ。そして、相手にも、直接批判しているわけではないが周囲の人たちにも不快な思いをさせる。
批判することで人は刹那的な快楽を得るが、実は自らの心を苦しめ、周囲との関係を破壊する。知らぬ間に人は離れていく。他人を批判することは、自らの人生を破壊しているのだと思う。他者を批判することで一見得ていたと思っていたものはすべて幻想だったのだと思う。
人を思いやるならば、時に本当のこと、事実を伝えることも必要だ。でも、それは批判することとは全く違うものだ。
批判することを止め、心を本当に穏やかにしたとき、大切なものが見えてくる。その時、相手の世界観への理解と敬意が生まれる。批判していた人たちもそれぞれで自らの自我に囚われ、苦しみの中に生きているのだと思えるようになる。
批判することに使っていた内にある怒りのエネルギーを建設的な方向に使えるようになると情熱や集中力となる。怒りを手放した時、その強力なエネルギーは人生を情熱的に自由に生きる巨大な力となる。怒りを手放した時、本当の人生が開けてくる。
まだまだ、私自身、ふっとした時に批判的な自分がむくむくとわき上がってくる。日々瞑想することで心の中にある怒りの火種を消滅させ、もう一段高い次元へと成長していきたい。
==========================================================
占星術で批判的な思考に支配されやすいのは火星の影響力の強い人たちだ。影響力が強いのは1室、月、太陽、1室支配星に火星の影響を受けているホロスコープだ。
火星支配の星座や火星が高揚する山羊座、金星が減衰する乙女座も批判的な傾向が強い。ただ、今まで見ている例だと、しし座ラグナでは、9室を支配し、1室に在住するしし座の火星はその要素があまり感じられない。また、木星のアスペクトがあると大幅に緩和されるようだ。どんな特徴も総合的に見ることが大切だ。

有名人検証 メンタリスト DaiGo その3

風邪やコンピュータの故障でペースが乱れて、ブログの毎日更新が出来てませんでしたが、そろそろ復活です。
メンタリスト DaiGo 獅子座ラグナ
今回は今なぜメンタリストDaiGoが引退を考える時期なのか占星術的に見てみたいと思います。

心理テクニックや人間の特性、錯覚を利用し、人の心を読み、行動をコントロールする「メンタリズム」。その技術を操る「メンタリスト」として話題沸騰中のDaiGoさん(26)が、「芸能界をやめたい」という主旨の発言をした。
さらに自身のブログでは、「引退」という言葉も飛び出している。今や飛ぶ鳥を落とす勢いのDaiGoさんに、一体何があったのだろうか。
「拍手の分だけ責め立てられているような気分」
DaiGoさんは2012年11月30日、バラエティー番組「中居正広の金曜日のスマたちへ」(TBS系)に出演した。その中で、DaiGoさんが「パフォーマーとしてのメンタリストDaiGoは僕の目指している姿じゃない」「続けることは難しいし、できることなら辞めたい」という赤裸々なトークを展開した。

メンタリストDaiGo、「引退」はパフォーマーとして 芸能界引退は否定
 これについてDaiGoは「バラエティー番組で引退と言ったので広まっちゃったけど、パフォーマンスだけでやっている活動からもっと技術を公開して、コミュニケーションとして新しい部分を広げたい」と芸能界引退は否定。「恋愛や仕事やビジネスなど実際の生活に役立ち、社会貢献する形でメンタリズムというジャンルを確立していく活動にシフトしていきたい」と今後の展望を語った。

ヴィムショタリ・ダシャー Me/Ve/Ra
マハー・ダシャーとアンタル・ダシャーは吉星のダシャーで良いが
アンタル・ダシャーのラーフは8室に在住し、心理的に辛い時期であることを示している。
Raは単独でも変化の時期や決断の時期であることを示している。
ヨーギニー・ダシャー Ra/Ra
ヨーギニー・ダシャーもRa期に入った直後であり、これも変化の時期が訪れていることを示している。
チャラ・ダシャーは天秤/牡牛
天秤座から牡牛座は8室であり、ここでも8室が出てきて心理的に辛い時期であることを示している。
また、7室を意味するDKのアスペクトを牡牛座に受けている。7室には引退という意味があり、DKのアスペクトはそういった引退を考える時期だと考えることができる。
いずれのダシャーも今は、心理的に辛く厳しい時期で、心の変化の嵐の中にいることを示している。
と、短期的にはあまりよい時期ではないが大きな流れはヴィムショタリ・ダシャーのアンタル・ダシャーは10室支配星の金星で仕事の時期であることを示し、チャラ・ダシャーはマハー・ダシャーの天秤座にはAmKが在住しているので、しばらくは社会的活動は活発に続く時期だと考えられる。