地球暦と占星術の融合~占星術合宿@東京

最近、友達のマッサージ師&占星術師のよしくんと
プラネットセラピストのユピテルジョージくんと
占星術シェア合宿をしました。
またまたなかなか充実した楽しい
お互いを高めあうときを過ごしました。
写真は地球暦に惑星をピンの代わりに
惑星対応の石を並べて、個人のホロスコープを配置してみたものです。
占星術師にしかわからない興奮の瞬間でした。
3人揃ってすごい、素晴らしいの連発
はたから見たら、たぶん意味がわからないだろうな。
宇宙は素晴らしく調和的に芸術的に
動いているんだということを感覚的に理解できました。
これを作ってくれた開智くんに感謝です。
アロマをしたり、アストロレイキ、伝道瞑想、インド占星術と
新たな体験をいろいろできて楽しかったです。
この経験を生かして、自分のジョーティッシュ(インド占星学)
の研究を深めて、多くの人に役立てるようになりたいなと思いました。
地球暦と占星術1

地球暦と占星術2

南伊豆の海・山・森を壊す風力発電について考えてみませんか?

自然に優しいと思われている風力発電が
なぜ、自然を壊すのか知りたい方はこちらの記事へ
風力発電の問題点
今年の9月に実際に石廊崎に高さ120mの
巨大風力発電が17基建設される予定です。
この事業をやめてもらうために
南伊豆町役場に建設を考えなおしてもらうための
メール活動にご協力お願い致します。
以下の例文のような文章を本文に入力し、
例文.
件名:風力発電事業の差し止めについて
本文:大規模な自然破壊を引き起こしている風力発電事業の
工事をすぐ止めるよう町長の勇気ある決断をお願いします。
署名に以下の3つのどれかを入力してください。
・最後に自分の住所氏名を入れる。
・下田在住など住んでる所を入れる。
・メールアドレスのみ入れる。
送り先は南伊豆町役場の企画調整課になります。
kikakuc@town.minamiizu.shizuoka.jp
建設されてからでは数十年に渡って
争いを生み出す大変な問題に発展してしまいます。
メールを一通送るだけの簡単なことです。
ご協力お願い致します。
南伊豆の美しい自然共存し、私たちの生活を守りましょう。

風力発電の問題点

今、南伊豆の石廊崎周辺の山で大規模な風力発電事業が計画されています。
風力発電=グリーンエネルギー=環境に優しい
というイメージを多くの方が抱いているかと思います。
私自身もそんな風に思っていました。
欧米を中心に風力発電は盛んに建設されてきました。
日本でも最近は国策として温暖化対策として
建設が各地でされるようになりました。
そこで、想像と現実にはかなりのギャップがある
という事実がわかってきました。
その問題点とは
1.騒音
南伊豆では風車から200m以内に住む人もいます。
風車が回る限り、24時間、
モーター音、風切り音に悩まされます。
実際にそのような場所に住む人の証言では
「まるで、空港にいるようだ」
といいます。
2.低周波障害
人間には聞こえない低い音によって
睡眠障害、頭痛、耳鳴り、吐き気、抑うつ、不安
腹・胸の圧迫感、肩こり、手足の痺れ、動悸
顎の痛み、脱毛、ストレス、脱力感など・・・
の症状が出ます。
影響の範囲は半径1~2kmは確実で、
最大で半径5kmにも及ぶという説もあります。
3.産業への影響
日本では山の高い尾根に建てられるので
そのための道路工事により、広い森が伐採されます。
そのため、大雨により、土砂が大量に流れ出し、
川や海を汚染し、漁業資源の貝、魚、海藻など
打撃を受けます。
又、海が汚れるので観光業も影響を受けます。
不動産価格の下落。
4.動植物のへの影響
日本の事例で鳥、魚、海がめなどがいなくなったというのがあります。
犬は夜中吠え続け、猫は嘔吐するとのこと。
5.景観の破壊
巨大な構築物(南伊豆では高さ120m、羽の長さは40m)は
景観を破壊します。
6.強風、台風による破損の危険
破損して、羽が折れても修理はできないそうです。
寿命は17年しかありません。
強風によって破損した場合、風向きによっては
500mくらいまで破損物が飛散することがあります。
一番近い民家では200mのところにあり、とても危険です。
以上のような多くの問題がありながら、
風力は日本全体の電力の1%に満たないそうです。
その程度の電力なら、省エネ対策をすることで
十分に抑えられるはずです。
ドイツ・北欧では発電所の年間の稼働率が72%。
日本では58%しか動いていません。
参考図書
戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方
          著者 田中優  出版 合同出版

姪っ子はかわいいね☆

姪っ子

今日は、ちょっと自己満足日記。
堅い話はやめて、人に癒しを♪
最近、実家によく帰ってくる。
妹夫婦も実家の近くに住んでいる。
そいで、最初は泣かれたけど
毎度、会っているとだんだん慣れて来て
とてもかわいいのだ。
子供は癒しだね☆

迷信は本当に迷信!?インド占星術との出会い。

世の中には色んな迷信やオカルトと呼ばれる、
本当かどうかわからないもの、疑わしいものがある。
常識というものがある。
妖怪、妖精、星占い、超能力・・・・。
果たしてそれはすべて本当に迷信なのだろうか。
自分はインド占星術に出会い、
その考えがひっくり返った。
僕はそれまで、オカルト的なものは好きではあったが
理系で、神様も信じないし、よく雑誌にのっている
12星座占いなど全く信じていなかった。
星が人の運命や性格に影響を与えるなんて・・・。
インドでインド占星術を勉強している若い日本人修行者に出会い
インド占星術なるものを知った。
そのときに初めて、星占いというものをしてみた。
んん、確かに合っている気がする・・・・。
でも、なぜ・・・・!?
そして、インドの占い師のところに行った。
更に正確に、パートナーとであった時期
兄弟姉妹の人数、性別などなど色々と言われた。
んん、確かに8割方合っているような気がする・・・。
でもなぜ・・・・?
そして、2回目にインドに行ったとき、
インド占星術の勉強を一人始めてみた。
覚えることが多すぎて、複雑難解・・・意味不明・・・。
それでもなぜか続けた。
こんなもん勉強して、何に役に立つんだろうと思いつつも。
英語の本まで買ってしまい、わけもわからず、
ひたすら、大の苦手な英語に苦悶しつつも、勉強し続けた。
ある時、知った・・・・。
自分のことが書いてある・・・・。
それはものすごい感動だった。
すべてはそこに書いてあるということに気づいた。
それからは楽しくなり、更にどんどん深く入って行った。
そして、インド占星術を学びはじめて、もう4年にもなる。
星の配置を見て、運命がわかる!
それは当たり前!なのだ。
それが宇宙の法則なのだ☆
この宇宙はなんとも緻密にロジカルに
人の運命を動かしているものだ。
人の外見、性格、運命、天命・・・。
それはすべて生まれたときに
前世のカルマによって8割方決められているのだ。
だから、それからは迷信や非常識と言われるものを僕は
迷信と決め付けるのはやめた。
それはただ、自分が知らない世界なだけなのだから。
知らないものは肯定できるわけではないが
否定はできないのだ。
だから、妖怪や妖精など目に見えない世界の存在。
それが本当に存在するかは僕はわからない。
その感覚がないから。
だけど、それを見えない世界ではなく、
見える人たちもいるんだ、
それは幻覚をみている人たちも中にはいるだろうけど。
そうゆう見えない世界の多くは本当に存在するんだなと思う。
常識や迷信に囚われて、
自分の世界や視野を狭めてしまうのはやめよう。
それは自分の可能性を狭めてしまうから。

自然、地球を守る!?

僕は昔からこの地球を『守る』とか環境『保護』
という言葉に違和感を感じる。
なぜ、私たち人間が守れるのか。
地球に守られ、保護されているのは私たち人間なのに。
自然なくして、地球の環境なくして、
私たちは生きられない。
みんなそんなことは分かっているのだろうけど・・・
しかし、この言葉を使っていると本当の意味で
危機感を感じられないし、
偽善的な考え方も出てきてしまうように思う。
弱いから守る。なくてもいい?
そんなわけではないのだから。
日本の昔ながらの価値観に戻り、
自然を敬い、畏れ、感謝し、
自然と共に生きていくのだという
意識の転換が必要なのではないかと僕は思う。
だから、自然を守ることを考えるのはやめよう。
自然と共にどうやって生きていけるか考えたい。
大自然の中や畑にいるといつも思う。
地球は本来、命の楽園なんだなと・・・・。
      南伊豆の春分の日の出
春分の日の日の出

インドの聖者アマチ

アマチのときの集合写真

今年で3度目だが
やはり、すごい人だ。
会場に入った途端に空気が違う。
神聖なエネルギーだ。
アマチが実際に現れると更にエネルギーが上がる。
写真で見たらただのおばちゃんなのだが
出てきてしばらくは、目が釘付けになってしまう。
視覚的にというより、感覚的に美しいオーラを感じたのだろう。
しばらくすると別になんともなくなってしまうのだが。
最初の衝撃は何度見ても変わらない。
んん、不思議な人だ。
やっぱり、聖者という人はホントにいるんだと思わされた。
そして、ここは同窓会のような場所。
旅で出会った人に、たくさん再会する。
色々話していると、みんなそれぞれの道を
進んでるんだなあと思う。
会った時はみんなただの旅人
今はそれぞれの道を進む。
大工になったのもいれば、
出家を本気で考えているのもいる。
まだ、何かを求めて旅をし続けるのも。
いろんな人を引き合わせてくれてありがとう☆
楽しい一日でした。

LIFE IS BEAUTIFUL!! アキラライブ@伊豆高原

アキラライブ
伊豆高原のアキラライブ行って来た。
正直、アキラさんについて僕は全く知らなかった。
友達が企画していたのもあり
みんながいいというので勧められるままに
初めてライブに行ってみた。
多少期待をもっていたが
期待を遥かに上回る
今までの人生で最高のライブだった。
特に次の詩のフレーズが心に響き渡った。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Life is painful
苦しいことばかり
それでも
Life is beautiful
人生は美しい
世界は生きるに値する
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人は生きていて辛いこと、苦しいことがたくさんある。
にも関わらず、生きることの素晴らしさを
これほどにも感じさせてくれる人は
今までの人生で出会ったことがない。
魂を奮わせ、人の魂を揺さぶる歌だ。
思わずCDも買ってしまい
聞いてみたが涙ぼろぼろになってしまった。
老若男女問わず
多くの人にアキラさんの歌を聴いて欲しいと思う。
生きる世界観を変えられる。
おそらく60過ぎの女性が
あきらさんに人生最高の日でした、ありがとう
としきりに話していたのには驚きだった。
若者だけなくどんな世代にも響き渡るメッセージを伝える
魂のミュージシャンだ☆
アキラマニア http://www.akiramania.com/
同時にこのライブを企画した
カメラマンのダイも熱き魂の男だ。
エチオピアの貧しいながらも目を輝かせて
生きる人たちの写真が歌とあいまって
生きる素晴らしさを感じさせてくれた。
自分は彼に会うたびにエネルギーを貰える。
自分は自分なりに精一杯生きているつもりでいたけど
年をとる度になまぬるくなってくる。
魂を燃やし、輝かせて、
自分のためではなく、人のために、世界のために
熱く生きられるようになりたい。

土壁作り@くぼやまさとるさんギャラリー

くぼやまさとる土壁

先週末、南伊豆の友達の絵描き
くぼやまさんのギャラリー作り手伝ってきました。
初めての土壁作りみんなで共同作業
なかなか楽しかったです。
わらを入れて寝かせた土をこねて壁に塗る
とってもシンプルなこと。
昔はホントにその土地とれるもので
家を作ってたんだなと実感。
これぞホントのエコだね。
次回は漆喰塗りです。
あ~早く自分の家を作ってみたいな~。
☆くぼやまさとる まじっくらんど
 http://www2.wbs.ne.jp/~mgland/
 とてもメルヘンな素敵な絵
 いつも頭にこんな世界が広がってると思うと面白い。