玄米人間

今日は夏バテかストレスかなんなのか、全く集中力もないし、やる気もないし、頭もちょっと混乱気味でだるくて、体に力も入らずヘナヘナな感じだった。ここんとこ暑いので麺類やら白米やら、果物、甘いものとか、体を冷やすものばっかり食べていた。
たいてい元気がないなと思ったとき、僕は玄米をしばらく食べてないで精製した食品ばかり食べているときだ。暑くて玄米なんか食べる気がしないけど、これじゃどうにもならんと思って玄米を食べることにした。
そして、久々に玄米を食べて、15分くらいしたら、体に力が入らず、無気力っぽかったのが急に元気になってきた。そんなに速く消化して、体に影響を与えるのかなとは思ったが、事実元気になった。思い込みで元気になったかもしれないけど、そんなんで元気になれるならそれはそれでいいのかなと思う。
でも、陽性にして元気になろうと思って塩とかとってもあんまり変わらないし、やっぱり玄米にはカロリーや栄養だけではない、生きた種としての何かがあるのかなと思う。いつも玄米を食べて元気になる時は、必ず生命エネルギー、気みたいのが入ってる感覚がある。
精製して死んだ食べ物にはそれがない。人は生きた全粒穀物、日本人なら玄米や雑穀を食べないと本当の生を生きられないのかなと思う。
今日は最初に書いた、なんかどうしようもない症状は明らかに陰性過多の症状だったことを実感した。やっぱり体で納得していくとよくわかる。やっぱり、いい人生を生きたいと思ったら体が本当に必要としてる、自然ないい食べ物を食べるのが大切なことなんだなと改めて実感した。
体が元々丈夫な人はこんな劇的に変化がわからないかもしれないけど、多かれ少なかれ体と心に影響を与える食べ物。いい幸せな人生を生きたかったら、食べ物を意識して変えていくのが大切。白米や分づき米に雑穀でもいいから、全粒穀物を食べましょう☆
2011年10月1日(土) 東京一ツ橋ホールにて久司道夫講演会があります。
「日本から世界へ、世界から日本へ~マクロビオティック食の道~」
http://www.macrobiotic-academy.jp/news/detail.php?id=203
僕も行きたいなあ。

玄米人間」への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: be83e113aeeec3717846a8131ae8370e
    こんばんは。前に秀吉さんのセミナーとかでお会いしたakikoです。
    みっちゅうさんには玄米、合ってるんですね。
    今習っているアーユルヴェーダ的には、玄米は消化力が強くない人は控えたり、分づき米ぐらいがいい、と言っています。
    確かに自分は、玄米はちょっと辛く、5分づきぐらを時々、ぐらいがちょうどいいかなって感じがします。
    あとは、豆を混ぜて炊いたり。
    あと、砂糖が良くないのはすごーーく分かります!
    体が弱ってるときに大量に食べると、すっごくかゆくなる!
    ダーマ&グレッグって海外ドラマで、主人公が精製した白砂糖を食べまくって、らりったようになるシーンがあったのですが、なんか分かるなーって思います。

  2. SECRET: 0
    PASS: fae55ce43e8e37875961a471df891d68
    どうも、AKIKOさんお久しぶりです。
    コメントありがとうございます。
    玄米は合う合わないあるんでしょうかね。
    本当の意味でわかるのは自分の体しかないですからね。
    人のことは言えません。
    >今習っているアーユルヴェーダ的には、玄米は消化力が強くない人は控えたり、分づき米ぐらいがいい、と言っています。
    それはどうですかね。
    自分の体で確かめた方がいいと思いますよ。
    僕も消化力が弱いのでよく噛んでたべます。
    そうしないと確かに消化力の弱い僕はお腹くだします。
    でも、よく噛んで食べればほとんどの人が消化できると思いますよ。
    人間の体は人それぞれ、
    だから、その食事の理論も人それぞれ。
    自分の体にとって何が正しいのか自分の体で確かめるの一番だと
    僕は思ってます。
    食養の大家の人でも人によって言うこと違いますからね。

akiko へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>