本を書き写す偉大な天才たち

本を書き写す偉大な天才たち

村上幹智雄 -ミチユウ-
村上幹智雄 -ミチユウ-

本を書き写す偉大な天才たち

偉業を成し遂げる人達に共通する天体配置がある。それは水星に対する土星のアスペクトだ。思考を表す水星が遅れを表す土星のアスペクトを受けるということは、頭の回転が遅くなり、思考力が低下しそうであまり良さそうではない。

 

この逆に水星に対する火星の絡みは、水星にスピーディな火星が影響を与えることで頭の回転が速く、いかにも頭が切れるという感じになり、一般的に頭が良いイメージになる。

 

それでは、水星に対する土星の絡みは頭が悪いのか。頭の回転は遅く一見すると要領が良いとは言い難い。アルバート・アインシュタインは減衰する水星と土星がコンジャンクションしていて、お釣りの計算もままなならかったという。

 

しかし、水星と土星の絡みは、非常に地道な努力、学習が続けられる人になる。日本の偉大な生物学者で南方熊楠という人がいる。彼の勉強法は本を書き写すというものだった。105冊もある百科事典をすべて書き写したというから、驚異的な努力家だ。

 

 

書き写すというのは一見するとあまり要領のいい、効率的な勉強法だと思えない。しかし、水星に対する土星の絡みのある人達は、このような努力の仕方をする。偉大な科学者や研究者にこの配置のある人が多い。

 

それは偉大な成果を出すためには、わからない、簡単に理解したとは思えない土星の疑り深さ、長期にわたる地道な努力と研究が必要だからだ。

 

南方熊楠のホロスコープを見ると、牡羊座の水星に高揚する土星がアスペクトすることによって、非常に地道な努力をすることが示されている。

 

水星の土星による傷つきは、偉大な成果を上げる人たちに必須の配置なのだ。