天才科学者ウィルソン・テイラー〜ギフテッドと発達障害
ギフテッド(先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと)と発達障害のサイトを見ていたら、「14歳で核融合炉発明!科学の天才テイラー・ウィルソン」という記事が出てきました。にわかに信じがたいことですが、記事を読んでいくと本当のことのようです。
私も子どもの頃は科学や技術が大好きだったのでとても興味深いです。さて、こんな天才科学者のホロスコープはどんなだろうと見てみることにしました。出生時間は不明ですがWIKIPEDIAに誕生日も出生地も載っていました。
今まで発達障害のホロスコープについて検証してきたので、おおよそ予測はついていましたが、やっぱりそれらしい惑星配置がありました。
TED講演
それは水星とケートゥのタイトなコンジャンクションです。ケートゥは直観力や神秘的な知識、深遠な思考を与える惑星であり、同時に自閉や引きこもりがちな傾向を与える惑星です。天才的な人間にはこのケートゥ1〜2度以内の非常にタイトなアスペクトやコンジャンクションがあります。まさにこの彼は正確なコンジャンクションがありました。
これは天才性と同時に自閉的な傾向となり、世間一般的には発達障害と言われることになります。
そして、それに加えて、天王星が120度のタイトな西洋占星術のアスペクトを形成しています。これが正に天才科学者たるゆえんです。天王星はインスピレーションによって、革新的な発見や発明ができる能力を与えます。
この超天才科学者たるゆえんはケートゥと天王星のタイトなアスペクトによるものでしょう。そして、実際には出生時間がわかれば、創造性や知性を発揮する第5室がとてもよくなっているはずです。
このように天才性と発達障害は表裏一体です。惑星のタイトなアスペクトが、その惑星の性質が極端に現れることによって、その惑星の性質の天才を作り出します。
インド占星術の研究によって発達障害とは何なのか、とても良く理解できるようになります。これについてはセラピストのためのインド占星術講座で詳しく学ぶことができます。
関連ページ
- がんと抑圧された感情を手放すこと
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 医者とアスペルガー症候群
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 一生涯病気にならず、健康に生きる方法!
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 出生時のダシャーの重要性
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 太陽と骨と生命力の関係
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- インド占星術で健康問題を読む方法
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 学習障害だったトム・クルーズ
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- イチローに見る心と身体の健康の読み方
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 楽天の三木谷浩史氏はADHDっぽい!?
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 摂食障害になりやすい人の天体配置とは
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 惑星とドーシャの対応
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- ニコラス・カルペパー肺病の事例
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 鵜呑みにはできない癲癇の配置を検証
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 身体が丈夫な人の天体配置とは
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 胸膜炎の発症の配置とは
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。
- 医療占星術における1室と1室の表示体、太陽の意味の違い
- インド占星術を学びたい人のためのブログです。